【レジェンズアルセウス】NO.47 ゴローンの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

難易度:★★☆☆☆

捕獲率:145

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク
目次

ゴローンの出現場所

黒曜の原野(シンボルエンカウント)

オヤブンが確定で出現。無補正でも団員ランク「フタツボシ」から捕獲可能。

黒曜の原野(鉱床)※随時更新していきます。

シンジ湖周辺がゴローン、それ以外がイシツブテが飛び出してきました。

紅蓮の湿地(シンボルエンカウント)

ゴロゴロ坂とクマの稽古場が多めです。

紅蓮の湿地(鉱床)※随時更新していきます。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15

捕獲率は145。

すぐに攻撃態勢に入るので、むしくいぼんぐり等で疲れさせるか、隠れながらボールを当てるか、又はフェザーボール系で視覚圏外から当てると楽です。

重いサイズを捕まえた数 1/2/3/4/5

78.58㎏~139.56㎏ ※wikiでは最軽量67.20㎏~最重量151.20㎏らしいです。

重い判定された….115.55㎏

重い判定されなかった…114.17㎏

ボーダーラインは115㎏??

 

イシツブテと同じくらいの確率なので普通にやれば大変ですが、

ゴローンの場合最初のエリア黒曜の原野にオヤブンが確定で出現するので、

それを捕まえれば簡単にタスクを埋めることができます。

倒した数 1/3/8/20/40

上記の“重いサイズを捕まえた数”タスクの関係で、

達成するまでオヤブンは捕獲し、

シンボルエンカウントや鉱床から出た個体はかくとうタイプの技でバンバン倒していきましょう。

かくとうタイプの技で倒した数 1/2/5/10/20

「いわなだれ」をみた数 1/3/6/12/25

レベル21。

鉱床を飛びでたところをみた数 1/2/4/10/15

黒曜の原野のシンジ湖周辺では確定で出現しますし、物語全体でもよく見かけると思うので、意識しなくてもタスクは埋まっていくはず。

進化させた数 1/2/3

イシツブテからゴローンはレベル25で進化します。

この時に加算されるので、あえて何回も次の進化ゴローニャにする必要はありません。

むしろイシツブテも進化3回のノルマがあるので一緒に加算されていきます。

 

ゴローンからゴローニャは

FP交換か時空の歪みで拾える「つながりのヒモ」を使うか

通信交換でゴローニャに進化します。

 

コメント

コメントする

目次