【レジェンズアルセウス】NO.143 タマザラシの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★★☆☆

一番やりやすい温厚な性格と可愛らしさ、海岸ベースからのアクセス良しと、ポケモンちゃん自体はとても良い子。でもタスクが“重さ”、“エサ”、“ばりばりだま”と割と詰め込まれてるのが悲しいです。

捕獲率:225

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク

タマザラシの出現場所

群青の海岸

イチョウの浜辺で確定で出現、浦の浜では進化先のトドグラーと出現枠が同じで体感は半々。

オススメはイチョウの浜辺。数はそこまで多くないですが復活も早い気がします。なにより海岸ベースすぐ目の前なので、海岸に来る度にタスクを少しずつ進めていきましょう。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/3/6/12/25

“重いサイズ”タスクがあります。トドグラーにも“重いサイズ”タスクがあるので、43.0㎏越えたタマザラシは逃がさないで進化させるようにしましょう。

重いサイズを捕まえた数 1/2/5/7/10

ガイドブックによると最軽量22.28㎏~最重量56.88㎏とのこと。

重い判定された…43.02㎏

重い判定されなかった…42.79㎏

ボーダーラインは43.00㎏と予想。

トドグラーにも“重いサイズ”タスクがあるので、43.0㎏越えたタマザラシは逃がさないで進化させるようにしましょう。

倒した数 1/3/6/12/25

心が痛みますが倒しましょう。

「ころがる」をみた数 1/3/6/12/25

取得レベル1。

エサをあげた数 1/2/4/6/8

相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。

同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。

好物じゃなくても食べるので余りがちなオレンのみを投げてみましょう。

ばりばりだまでビビらせた数 1/2/3/4/5

相手に気付かれていない状況で「ばりばりだま」を投げるとポケモンがビックリしてその場を離れます。通常時は集団でいるときに、その群れを散らして集団に襲われないように使用します。

複数のポケモンが同時に反応したときにその分加算されますので、大量発生時にオススメです。

進化させた数 1/2/3

タマザラシからトドグラーへはレベル32で進化できます。

トドグラーからトドゼルガへの進化では加算されませんのでタマザラシの進化を3回見届けましょう。

先にも述べたように、タマザラシ同様トドグラーにも“重い”タスクがあるので、重さ43.0㎏越えたタマザラシやオヤブンはどんどん進化させていきましょう。

コメント

コメントする

目次