【レジェンズアルセウス】NO.61 ヒコザルの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★★☆☆

イダイトウに乗れるようになってハマナスの島に行けるようになってからが本番で、難易度が一気に下がります。

捕獲率:205

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク

ヒコザルの出現場所

黒曜の原野:シシの高台(▲)、ハマナスの島(◎)

序盤からシシの高台にて低確率では出現します。

イダイトウライドが解禁されるとハマナスの島に行けるようになり、高確率で出現します。

どちらの場所も低確率で進化先のモウカザルがいることもあります。

シシの高台出現場所:ヒコザル

黒曜の原野、高台ベースからスタート!

視界をくるっと後ろへ、シシの山道方面へ向きます。

高台ベースを出て右へ。

クスリソウ2本生えているところを過ぎて、登れる崖を上がっていきます。

目印の岩左手に出現するのでさらに前進。

いなかった場合昼はムックル、夜はズバットがいます。

いたら手前の草むらに隠れながら捕まえましょう。

そんなに視界が広くはないですが、警戒型なので見つかったら逃げられてしまいます。

バサギリ鎮圧後はオヤブンが出たりもします。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/6/10

捕獲率205。イダイトウライドが始まってからハマナスの島で捕獲するのが楽です。

下記の“みつからずに捕まえた数”タスクがあるので草むらに隠れるか、フェザーボール系で遠くから狙いましょう。

サブ任務20でヒコザルを1体確実にゲットできます。

みつからずに捕まえた数 1/2/3/4/5

「ひのこ」 をみた数 1/3/6/12/25

レベル6取得。

エサをあげた数 1/2/3/4/5

相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。

同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。

好物じゃなくても食べるので余りがちなオレンのみを投げてみましょう。

進化させた数 1

モウカザルへはレベル14で進化します。

タスク的には1回のみで大丈夫ですが、モウカザル自体の出現がレアなので4体進化させた方がモウカザルのタスクが楽です。

コメント

コメントする

目次