難易度:★★☆☆☆
捕獲率:135
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン | |||
警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
● | 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする |
![]() |
ゴルダックの出現場所
紅蓮の湿地
試練の中州ではコダックとゴルダックの出現位置が同じ、ややゴルダックの出現率が高めになっています。
群青の海岸 オヤブン
隠れ泉としまなみ浜の間は確定出現、水浴び潟はコダックと同じ出現位置です。
コダックの方がよくみます。
オヤブンは無補正だと計算上、団員ランク4でスーパーボール以上から捕獲可能。
天冠の山麓
ここでもコダックと同じ出現位置ですがゴルダックの方が出現率かなり高め。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/2/4/10/15
捕獲率は135。
見かけたらすぐ攻撃に向かってきます。下記の“つかれさせた数”タスクがありますのでダウンを取りながら捕獲していきましょう。
コダックがレベル33で進化しても加算されます。
倒した数 1/2/4/10/15
下記の“くさタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
くさタイプの技で倒した数 1/2/4/6/10
「しねんのずつき」をみた数 1/3/6/12/25
取得レベル25の皆伝35。下記の“ハヤワザをみた数”タスクと一緒にこなしましょう。
「アクアテール」をみた数 1/3/6/12/25
取得レベル34の皆伝45。下記の“ハヤワザをみた数”タスクと一緒にこなしましょう。
ハヤワザをみた数 1/3/6/12/25
つかれさせた数 1/2/3/4/5
むしくいぼんぐり、どろだんご、ゆきだま、ねばりだまを対象のポケモンに当てると相手の動きを鈍らせることができます。それを“つかれさせた数”としてカウントしていきます。
強さは むしくいぼんぐり<どろだんご<ねばりだま でオヤブンは当てる回数が多めになるので、通常個体を狙いましょう。
どろだんごの集め方:群青の海岸
ストーリーを進めてねばりだまを買えるようになっても1個800円。
そんなの余裕で買えるわ!って方以外は群青の海岸に行く度に、せっせかどろだんご拾いを頑張りましょう。
私も未だシュウゾウさんに搾取されていて余裕がないです。
群青の海岸の溶岩の戦場に飛びましょう。
ファストトラベルが出来ない方は火吹き島の諸々トラブルを解決すると飛べるようになります。
近いですがアヤシシライドして矢印の方向へ進みましょう。
洞窟の入り口が見えます。
はいります。
火口の祠という場所にどろだんごが20個程落ちているので拾っていきましょう。残念ながらライドはできません。
アクセスも良好なので、群青の海岸に来た時の鉄板作業にするとよいですね!
コメント