図鑑タスクの難易度
難易度:★★★☆☆
出現数が少ないですが、群青の海岸の時空の歪みで出現します。“倒す”関連はそっちでタスクをこなしましょう。
捕獲率:135
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン ※特殊※ | |||
警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
バリヤードは見つかるとバリヤーを貼ります。何もしないでいると基本的に近寄ってきます。ボールを投げて捕獲失敗等、アクションしても行動は変わらず。
もちろん、バリヤーを貼られた状態ではボールをはじいてしまいます。
オヤブンは他のポケモンと同じく攻撃してきますのでご注意。※ランダム出現で確定出現ではありません※
バリヤードの出現場所
黒曜の原野
マサゴ平原にてマネネの出現枠にまれに出現します。
群青の海岸(時空の歪み)
画像準備中…
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/2/4/10/15
マネネが進化しても加算されますが、下記の“みつからずに捕まえた数”タスクがありますので本人に直接会わないといけません。
マサゴ平原の奥にて5匹ほどマネネ&バリヤードが出現します。運が悪いとバリヤードが1体もいなかったり、3体くらい一気に出現したり登場はまちまち。
バリヤードを強引に捕獲する方法
至近距離まで詰め寄ります。
バリヤーが切れた瞬間にボールを投げつけます。
捕まります。これだと“みつからずに捕獲”ができないので、知ったところでなんだって感じですが…なんとなくバリヤーにイライラして捕まえたいときに是非。
みつからずに捕まえた数 1/2/4/6/10
見つかるとバリヤーを貼られてボールがはじかれます。草むらに隠れてエサで誘導しましょう。
倒した数 1/2/4/10/15
群青の海岸の時空の歪みでも出現します。時空の歪みでは隠れづらいのでこちらでどんどん倒していきましょう。
「ものまね」をみた数 1/3/6/12/25
レベル25で取得。
コイキングを狙って
①『はねる』を見る(こちらが先手の場合は『てっぺき』で時間をつぶす)
②『ものまね』する
③バトルを離脱
④同じコイキングにバトルを仕掛けて①に戻る
の繰り返しで短時間で稼ぐことができます。
エサをあげた数 1/2/3/4/5
相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。
同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。
好物じゃなくても食べるので余りがちなオレンのみを投げてみましょう。
ばりばりだまでビビらせた数 1/2/3/4/5
相手に気付かれていない状況で「ばりばりだま」を投げるとポケモンがビックリしてその場を離れます。通常時は集団でいるときに、集団に襲われないように使用します。
複数のポケモンが同時に反応したときにその分加算されますので、大量発生時にオススメです。
ハヤワザをみた数 1/3/6/12/25
タスク技『ものまね』ではハヤワザを使えませんが、『てっぺき』をレベル11で取得、20で皆伝しますので、やはりコイキング相手に連発して稼ぎましょう。
怪しい動きをするバリヤードの調査 1
サブ任務21「路地裏のバリヤード」クリアで加算されます。
①サブ任務8「いたずらビッパトリオ」サブ任務14「オレンあれば憂いなし」クリア
②バリヤードを図鑑に登録している
③バサギリを鎮めている
が発生条件で、ラベン博士がいる部屋の黒板に依頼が張られます。
コメント