目次
図鑑タスクの難易度
難易度:★★☆☆☆
オヤブンの周りにいるかいないかで難易度がかなり変わります。普段は割と温厚な性格です。
捕獲率:125
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
| 行動パターン | |||
| 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
|  ムックル | バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
| 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
|  オドシシ | バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
| 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
|  ビッパ | アクションすると逃げる行動をする | ||
| ● | やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | 
|  ピカチュウ | アクションすると攻撃行動をする | ||
| やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
|  サイホーン | |||
| 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
|  コリンク | |||
※紅蓮の湿地 オヤブン ロズレイドの周りにいる取り巻きロゼリアは行動パターンが変わります。見つけ次第攻撃、バトルに入ると警戒して逃げることが多いです。
ロズレイドの周りにいる取り巻きロゼリアは行動パターンが変わります。見つけ次第攻撃、バトルに入ると警戒して逃げることが多いです。
ロゼリアの出現場所
紅蓮の湿地

ロゼリア一族の中で唯一夜にも活動しますが、オヤブン ロズレイドの周りの取り巻きたちは、夜にヤミカラスに変わるため出現しません。
ロズレイドの周りの取り巻きたちは、夜にヤミカラスに変わるため出現しません。
また、取り巻きたちは行動パターンが攻撃型になっています。
天冠の山麓

図鑑タスクの内容

 捕まえた数 1/3/6/12/25
 捕まえた数 1/3/6/12/25
“日中”タスクがあります。紅蓮の湿地のオヤブン ロズレイドの周辺にいるロゼリアは攻撃パターンが変わってやりづらいので、別のところにいる温厚なロゼリアで捕獲するのがやりやすいです。
ロズレイドの周辺にいるロゼリアは攻撃パターンが変わってやりづらいので、別のところにいる温厚なロゼリアで捕獲するのがやりやすいです。
 スボミーからなつき進化しても加算されます。
スボミーからなつき進化しても加算されます。
日中に捕まえた数 1/2/4/6/10
夜以外に捕獲するようにしましょう。
倒した数 1/3/6/12/25
下記の“エスパータイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
紅蓮の湿地のオヤブン ロズレイドの周辺にいるロゼリアは攻撃型なのにバトルに入ったら警戒して逃げやすいと、なんともやりづらいので、他の場所にいるロゼリアを倒しましょう。
ロズレイドの周辺にいるロゼリアは攻撃型なのにバトルに入ったら警戒して逃げやすいと、なんともやりづらいので、他の場所にいるロゼリアを倒しましょう。
 エスパータイプの技で倒した数 1/2/4/6/10
 エスパータイプの技で倒した数 1/2/4/6/10
「どくのこな」をみた数 1/3/8/20/40
レベル11で取得。
確認した種類の数 2

ロゼリアのオスメス違いは葉っぱのお洋服に見える部分の長さです。
メスの方が長めになっています。
 進化させた数 3
 進化させた数 3

 ロズレイドへは「ひかりのいし」を使うだけで進化可能です。
ロズレイドへは「ひかりのいし」を使うだけで進化可能です。
● スボミー→ロゼリア
スボミー→ロゼリア
●ロゼリア→ ロズレイド
ロズレイド
両方とも加算対象なのでロゼリアから特別に進化させたい子がいなければ、 スボミーにも進化タスクがあるため、図鑑コンプのためにロゼリアは進化させる必要はありません。
スボミーにも進化タスクがあるため、図鑑コンプのためにロゼリアは進化させる必要はありません。


 捕まえた数 1/3/6/12/25
 捕まえた数 1/3/6/12/25 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント