図鑑タスクの難易度
難易度:★★★☆☆
水棲類ですが群青の海岸ではなく沼地に出現するのはさすがのドジョウ。イダイトウライド入手前でも陸地からボールを投げて捕まえることができます。むしろ“みつからず”タスクは陸地にいた方がやりやすいです。
捕獲率:235
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン | |||
警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
● | 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする |
![]() |
ドジョッチの出現場所
紅蓮の湿地
だいたい進化先のナマズンと出現枠を共有していますが、リッシ湖はナマズンが優先、それ以外はドジョッチが確率高めです。
天冠の山麓
迷いの洞窟オヤブンクロバットの手前にドジョッチとナマズンがいますが少ないのでオススメできません。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/2/4/10/15
“みつからず”タスクあります。川岸からボールを当てることができますが、すぐに見つけてきてバトルか、疲れさせないと捕獲できなくなります。
オススメはフェザーボール系。水上では体が半分水に埋まってますので当てづらいです。他のポケモンにも言えることですが、体のちょい下を狙って投げると当たります。
みつからずに捕まえた数 1/2/5/10/20
数が多い!怒
ドジョッチをみつからずに捕獲するのはできる、けどめんどいです。
エサタスクもあるので陸地に草むらがあるところからエサを投げて食べてるところを捕獲すると“みつからず”“エサ”の両方タスクができます。
あとは捕獲方法でオススメした、見つかる前に遠くからフェザーボール系で捕獲する方法。
この位置がオススメです。
草むら…というか麦畑が広がっていてドジョッチとの距離も近いです。
倒した数 1/2/4/10/15
下記の“くさタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
くさタイプの技で倒した数 1/2/4/6/10
「どろかけ」をみた数 1/3/6/12/25
レベル1で取得。
「どろばくだん」をみた数 1/3/6/12/25
レベル11で取得。
エサをあげた数 1/2/3/4/5
相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。
同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。
好物じゃなくても食べるので余りがちなオレンのみを投げてみましょう。
イダイトウライドに乗っていた方が臨戦態勢になってしまうので陸地の草むらからエサをがんばって投げ入れましょう。
進化させた数 1
ナマズンへはレベル30で進化します。
ナマズンには重さタスクがあるので、オヤブンやドジョッチの時点で重さ2.07㎏以上の個体がいたら進化させてあげましょう。
コメント