図鑑タスクの難易度
難易度:★★
他の紅蓮の湿地出現ポケモンと同時進行で進めるのがオススメですが、他のポケモンと併用しない場合は天冠の山麓の方がひらけたところに多数出現するので、グレッグルにいちいち絡まれたりすることもなくやりやすいです。
捕獲率:135
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
| 行動パターン | |||
| 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると逃げる行動をする | |||
| やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると攻撃行動をする | |||
| やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
| ● | 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする |
スカンプーの出現場所

進化前の
スカンプーとかなり似ているのですぐにどちらか判断が難しいですが、背中が主に白いのが
スカンプーで濃い紫が大半を占めているのがスカタンクです。
紅蓮の湿地 ●オヤブン

スカンプーと出現枠が同じで、体感スカタンクの出現率は低め。

深紅沼のど真ん中にオヤブンが確定で出現します。
群青の海岸(時空の歪み)

天冠の山麓

スカンプーと出現枠が同じで、確率はかなりスカタンクが高いように感じます。
図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15
スカンプーをレベル34で進化させても加算。
基本的には他の紅蓮の湿地のポケモンと同時進行で見かけ次第捕まえていくのが◎。
他のポケモンと並行しないで単独で狙うなら天冠の山麓の方が周りが落ち着いててやりやすいです。
オヤブンを捕まえた数 1
紅蓮の湿地の深紅沼にいるオヤブンを捕まえてもいいし、オヤブン
スカンプー(ランダム出現)を進化させても加算されます。
倒した数 1/3/6/12/25
下記の“じめんタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
じめんタイプの技で倒した数 1/2/6/12/25
「ベノムショック」をみた数 1/3/6/12/25
レベル18習得、皆伝28。“チカラワザ”タスクがあります。
「かえんほうしゃ」をみた数 1/3/8/20/40
レベル34習得、皆伝45。“チカラワザ”タスクがあります。
チカラワザをみた数 1/3/6/12/25
上記タスク技の他、補助技『どくガス』もオススメです。
つかれさせた数 1/2/3/4/5

むしくいぼんぐり、どろだんご、ゆきだま、ねばりだまを対象のポケモンに当てると相手の動きを鈍らせることができます。それを“つかれさせた数”としてカウントしていきます。
効果小← むしくいぼんぐり<どろだんご<ねばりだま →効果大
効果が大きい程当てる回数が少なくなります。
オヤブンは当てる個数が増えるため通常個体相手に狙いましょう。


コメント