【レジェンズアルセウス】NO.113 リングマの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★★

なぜか確定で出現するオヤブンが2体も紅蓮の湿地にいます。ガチグマの影響でしょうか?

オヤブンを捕獲するなら紅蓮の湿地、通常個体なら天冠の山麓がオススメです。

捕獲率:125

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク

リングマの出現場所

紅蓮の湿地

オヤブンは二カ所出現します。クマの稽古場レベル44は計算上無補正だとランク4でスーパーボール以上、大口の沼西にいるレベル55はランク5でスーパーボール以上が目安です。

また、羽音の原南で稀に通常個体が出現しますが滅多に見ないので、オヤブンを紅蓮の湿地で捕獲するか、通常個体を天冠の山麓で捕獲するか使い分けましょう。

天冠の山麓

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15

ヒメグマからレベル30で進化しても加算されます。

倒した数 1/3/8/20/40

下記の“かくとうタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。

かくとうタイプの技で倒した数 1/2/5/10/20

「じならし」をみた数 1/3/8/20/40

レベル11習得。チカラ・ハヤワザタスクはありません。

「きりさく」をみた数 1/3/6/12/25

レベル18習得。チカラ・ハヤワザタスクはありません。

ばりばりだまでビビらせた数 1/2/3/4/5

相手に気付かれていない状況で「ばりばりだま」を投げるとポケモンがビックリしてその場を離れます。通常時は集団でいるときに、集団に襲われないように使用します。

複数のポケモンが同時に反応したときにその分加算されますので、大量発生時にオススメです。

確認した姿の種類数 2

ヒメグマにはなかったリングマのオスメス違いですが、肩のお毛けの長さが違います。メスの方が長いですね。

 進化させた数 1/2/3

リングマからガチグマへは満月の夜にピートブロックを使うと進化できます。

ヒメグマからリングマへの進化時でも加算されるのでヒメグマの図鑑を完成させれば自然と達成できますが、そもそもガチグマ図鑑タスクのために5匹リングマを進化させる必要があるため、頑張ってピートブロックを5個集めましょう。

残念ながらFPでは交換できません。

コメント

コメントする

目次