【レジェンズアルセウス】NO.131 ハヤシガメの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★★

レア出現なのに立地へのアクセスの悪さが悲しいです。“エサ”タスクのため、1匹は遭遇しないといけないのですが、発見しまえさえすればあとは楽。

捕獲率:105

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク

ハヤシガメの出現場所

紅蓮の湿地

奥地にはナエトルの他にパラスが1匹一緒にいるのですが、その出現枠に低確率でナエトルやハヤシガメがいることがあります。

なんなら、ナエトルの枠もハヤシガメになるパターンもありました。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/3/4/5

ナエトルが進化しても加算されます。というかそれがメインの捕獲方法だと思います。

「かみつく」をみた数 1/3/6/12/25

レベル11習得。

「リーフブレード」をみた数 1/3/8/20/40

レベル34習得。

エサをあげた数 1/2/3/4/5

相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。

同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。

好物じゃなくても食べるので余りがちなオレンのみを投げてみましょう。

進化させた数 1

ハヤシガメからドダイトスにはレベル32で進化します。

ナエトルからハヤシガメに進化した際にも加算されてますので図鑑コンプ上ではハヤシガメを進化させる必要はありません。

コメント

コメントする

目次