目次
図鑑タスクの難易度
難易度:★★★
ポリゴン2の図鑑タスクをアップグレードした感じでやや手間です。ポリゴンからいっきZまで進化させた方が捕獲数稼ぎは楽かもしれません。
捕獲率:55
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
| 行動パターン 不明 | |||
| 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると逃げる行動をする | |||
| やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると攻撃行動をする | |||
| やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
| 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
ポリゴンZの出現場所
時空の歪み(紅蓮の湿地)

ご当地ポケモンは他のポケモンよりもやや滞在時間が長いです。
ポリゴンよりは出現率低めです。
図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/3/4/5
ポリゴン2に「あやしいパッチ」を使って進化しても加算されます。時空の歪みに登場しますが、すぐに攻撃態勢に入らないパターンもあります。
即座にボールを投げつけましょう。周りにつられて攻撃態勢に入ったらどろだんごでもぶつけて大人しくさせましょう。
出現確率はけっこう低めなので、
ポリゴンを順に進化させていく方が楽でしょう。
「10まんボルト」をみた数 1/3/6/12/25
レベル29習得、皆伝40。訓練場で教わることもできます。
“チカラ・ハヤワザ”タスクがあります。
「じこさいせい」をみた数 1/3/6/12/25
レベル37習得、皆伝40。
『じこさいせい』オススメ稼ぎ場所:黒曜の原野、奥の森

黒曜の原野、奥の森のこの辺にいる
ドクケイルは

『ぎんいろのかぜ』を覚えていないレベルの個体が出現するので毒技を頂戴しましょう。
バトルが始まってから毒をもらうまでは『でんじは』を使います。

あとは毎ターン毒のダメージが入るので『じこさいせい』を使います。ヒメリのみがあれば持っていくとPP回復に戻らなくて済むので楽です。
「はかいこうせん」をみた数 1/3/8/20/40
レベル47習得、皆伝59。
チカラワザをみた数 1/3/6/12/25
上記タスク技の他に、『でんじは』もオススメです。

コメント