【レジェンズアルセウス】NO.146 テッポウオの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★★

水ポケモンにボールを当てるプレーヤーの腕次第で難易度がグッと変わる気がします。

得意なら★1~2くらい。

筆者はドジョッチで鍛え上げられているのでけっこう早く終わりましたが、嫌いな人はホント嫌いな作業だと思います。

捕獲率:235

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク

テッポウオの出現場所

群青の海岸 

真ん中より南側、主に陸地沿いに生息しています。一番体が小さく、見えづらいです。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15

“みつからず”タスクがあります。

みつからず捕まえた数 1/2/4/6/10

水上では草むらがありませんので、フェザーボール系を遠くから当てるのが手っ取り早いです。

テッポウオ みつからずタスク フェザーボール系を使う方法

場所:どこでも

この白い丸ポチがテッポウオです。ドジョッチもこんな感じでしたが、海で広い分、見つけづらさは悪化している気がします。

フェザーボール系の射程圏内に入ります。ドジョッチやナマズンの時もお伝えしてますが、水上ポケモンをフェザーボール系で当てる時は本体よりも照準の真ん中を下に合わせます。

当たります。

捕まえます。

テッポウオ みつからずタスク 陸地からめかくしだま法

場所:砂の手

砂浜ベースの近くの砂の手エリア、指に見えるような砂浜の間にもテッポウオが出現します。

めかくしだまをぶん投げて

強引に隠れる場所を作り、近づいてから捕獲します。

ZRボタンのあとZLを押すと画像の通り照準が合わせられ、研究レベルなども表示されます。

…が、モンスターボール系の場合は合わせてもらった照準よりやや上に少し向けてから発射すると当たりやすいかもしれません。

 

対水上ポケモンのボールの当て方

モンスターボール系…照準よりやや上

フェザーボール系…本体より下

を狙うと覚えておくと良いでしょう。

倒した数 1/3/6/12/25

下記の“くさタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。

くさタイプの技で倒した数 1/2/3

 「チャージビーム」をみた数 1/3/6/12/25

レベル11取得。

「れいとうビーム」をみた数 1/3/6/12/25

レベル25取得。

 進化させた数 1

テッポウオからオクタンへはレベル25で進化可能になります。

捕まえた時点でレベル23、24とかなので、その辺のオヤブン1匹くらい倒せばすぐ進化できます。

 

コメント

コメントする

目次