【レジェンズアルセウス】NO.150 ガーディの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★

ヒスイのリージョンフォルムで視界悪そうでも果敢に向かってくる御方。難しいことはありませんが出現数の割に捕獲数タスク多くないですか?

捕獲率:235

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク

ガーディの出現場所

群青の海岸

確定でいるのは風さらしの森で3匹程います。

帳岬のほうにいるニャルマー3匹がたまにガーディに代わることもあります。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/3/6/12/25

“みつからずに”、“寝ているところ”タスクがあります。

みつからずに捕まえた数 1/2/4/6/10

穏やかそうに見えてけっこう好戦的です。

風とおしの丘は草むらが多いですので頑張って隠れましょう。

寝ているところ 1

草むらに隠れてガーディを見守るだけの簡単なお仕事。

ベイビィポケモンと違ってバタっと倒れているのでわかりやすいですね。

倒した数 1/2/4/10/15

下記の“みずタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。

みずタイプの技で倒した数 1/2/4/10/15

「ほのおのキバ」をみた数 1/3/6/12/25

レベル15取得。

エサをあげた数 1/2/3/4/5

相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。

同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。

好物じゃなくても食べるので余りがちなオレンのみを投げてみましょう。

進化させた数 1

キングの後継者を育てるには火吹き島で勇気を示さなければいけませんが、通常は「ほのおのいし」を使うだけでウインディに進化することができます。

「ほのおのいし」はいつものFP交換や時空の歪みで落ちてたりもしますが、そもそも紅色の鉱床から低確率で拾えるので余りがち。

図鑑タスク上は進化は1回分で済みますが、ウインディの入手方法が進化のみなので5匹進化用に確保しておきましょう。

 

コメント

コメントする

目次