図鑑タスクの難易度
難易度:★★
タマンタより大きくなっているので的は当てやすくなり、タスクもオヤブンを捕獲すれば大丈夫、とかなり緩和されています。
アローラでのマンタインサーフをリアルサイズでぜ見たかったです。
捕獲率:135
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン | |||
警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
● | 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
マンタインの出現場所
群青の海岸 ●オヤブン
静かなる内海に多く出現します。タマンタを中心に狙うなら西側、マンタインと両方を狙うなら東側で狩ると良いです。
静かなる内海の中央あたりに確定でオヤブンが出現します。
少しわかりづらいですが、目が赤くなっています。
直接ボールを投げるなら団員ランク4が目安で背面取りやスーパーボール以上で捕獲は可能です。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/2/4/10/15
タマンタを進化させても加算されます。“大きいサイズ”タスクがあります。
タマンタと違ってオヤブンを捕獲すればいいだけなので、群青の海岸に来る度に捕獲していきましょう。
ボールの当て方は、これ!という方法はないです。飛んでいればフェザーボール系が当てやすいですし、落ちているところだったらかなり近寄ってモンスターボール系orヘビーボール系当てたり…。
飛んでいる状態は横からよりも後ろか前から狙うと当たりやすいです。
水ポケモン全般に言えることですが、ブクブク状態で隠れてしまったらボールを構えていると解除されないので(イメージ:バリヤードのバリヤー状態)、少し離れてボール構えを解くとまた行動したりします。
大きいサイズを捕まえた数 1/2/3/5/7
ガイドブックによると最小1.68m~最大2.52mとのこと。
大きい判定された…2.31m
判定されなかった…2.30m
ボーダーラインは2.31m以上。
タマンタ換算すると1.1m以上の子が該当します。
倒した数 1/2/4/10/15
下記の“でんきタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
でんき技で20匹結局は倒さないといけません。
でんきタイプの技で倒した数 1/2/4/10/20
「エアスラッシュ」をみた数 1/3/8/20/40
レベル21取得、皆伝31。“ハヤワザ”タスクがあります。
「すてみタックル」をみた数 1/3/6/12/25
レベル47取得、皆伝59。“ハヤワザ”タスクがあります。
ハヤワザをみた数 1/3/6/12/25
程よい補助技は覚えませんので上記タスク技で同時にこなしていきましょう。
コメント