図鑑タスクの難易度
難易度:★★★
図鑑タスクはケイコウオとほぼ一緒ですが、出現数がケイコウオより少ない上に、やはり“夜に”タスクのせいで時間がかかるでしょう。
“夜に”と“みつからずに”の同時進行を諦めるなら、ケイコウオを夜にバンバン進化させてしまって、日中に“みつからずに”タスクをフワンテ&フワライドを気にせずやるのが精神衛生上良いかもしれません。
オヤブンは確定で出ることは出るのですが、普段の穏やかな姿とは対照的で、かなり視界が広く攻撃的ですのでオヤブンで“みつからずに”タスクをやるのは少々大変でした。
捕獲率:135
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
| 行動パターン | |||
| 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| ● | 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない |
| アクションすると逃げる行動をする | |||
| やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると攻撃行動をする | |||
| やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
| 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
ネオラントの出現場所
群青の海岸
↓ 水上ポケモン全体図 ↓

↓
ケイコウオ&ネオラント ↓

群青の海岸の北側中央よりに生息しています。
火吹き島の真西、しまなみ浜との間では
ケイコウオとネオラントが同じ枠になっています。
海草の楽園と帳岬の間にオヤブンが確定で出現します。
直でボールを投げるとしたら団員ランク5、背面取りかスーパーボール以上が目安。


“夜に捕まえた”タスク持ちですが、出現枠は夜になると
フワンテ&
フワライドとも取り合うのでさらに少なくなります。
図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15
“みつからずに”、“夜に”タスクがあります。

ケイコウオ&ネオラントは水上からやや体を乗り出して猪突猛進に進んで行く、
タマンタ&
マンタインに似たような行動をします。
警戒になってボールをはじくようなことはないので、当てれればやりやすいボールで大丈夫です。
みつからずに捕まえた数 1/2/4/6/10
タマンタ&
マンタイン同様、自分の進行方向しか見てませんので、突っ走っているところに当てることができれば自然と達成できるタスクです。
夜に捕まえた数 1/2/4/6/10
日中に多く姿が見えるのになぜ夜指定なのか。
上記でも挙げた通り、夜には
フワンテ&
フワライドとも出現枠を取り合うので数が少なくなります。
ラベン博士の嫌がらせタスク?
倒した数 1/2/4/10/15
下記の“でんきタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
でんきタイプの技で倒した数 1/2/4/6/10
「ぎんいろのかぜ」をみた数 1/3/8/20/40
レベル18取得、皆伝28。“ハヤワザ”タスクがあります。
ハヤワザをみた数 1/3/8/20/40
タスク技と一緒にこなしましょう。程よい補助技はありません。
確認した姿の種類数 1/3/6/12/25

ネオラントのオスメス違いは蝶の羽のように見えるヒレの下部分の大きさで、小さいのがオス、大きいのがメスですね。

コメント