【レジェンズアルセウス】NO.174 ブビィの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★★

低確率出現と“寝ているところ”タスクがあるので普通にやったら時間がかかる御方。ベイビィポケモンに共通して言えることですが、大発生したらあっさりと終わります。

捕獲率:225

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク

ブビィの出現場所

群青の海岸

火吹き島の火山道では◎ブーバー 〇ゴローン ▲ブビィが出現します。

ブビィの確率は少し低めですが5回に1回は会えるかな、くらいの感じで極端に低い訳ではないです。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/3/4/5

“みつからずに”、“寝ているところ”タスクがあります。

みつからずに捕まえた数 1/2/4/6/10

いつもなら遠くからフェザーボールでぶち抜くところ、立地的に高低差が激しくフェザーボール系は向いていません。

高低差を利用しながら隠れてエサで誘導しつつ背後からボールを当てましょう。

寝ているところ捕まえた数 1

運よく大発生に会えたら複数体のいずれかが寝るのを待つだけなので多少楽になります。

ブビィの出現場所には草むらがありませんので、高低差を利用して安全な場所に陣取り、ブビィが寝るのを待ちましょう。

「かえんぐるま」をみた数 1/3/6/12/25

レベル11取得。

 エサをあげた数 1/2/3/4/5

相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。

同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。

好物じゃなくても食べるので余りがちなオレンのみを投げてみましょう。

ブビィの出現場所は草むらがありませんので、強引にめかくしだまで隠れる場所を作るか、高低差を利用して気づかれないようにしましょう。

進化させた数 1/2/3

ブビィからブーバーにはレベル30で進化可能状態になります。

ブーバーからブーバーンへの進化時には加算されませんのでブビィの進化を3回見届けることになります。

 

 

コメント

コメントする

目次