図鑑タスクの難易度
難易度:★★
特に難しいことはないと思います。
しいて言えば、タスク技の『だいもんじ』の習得レベルが高すぎること。
天冠の山麓の時空の歪みにも出現しますので、そこにいる高レベルのブーバーを捕まえてタスク技をこなしましょう。
捕獲率:125
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
| 行動パターン | |||
| 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると逃げる行動をする | |||
| やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると攻撃行動をする | |||
| やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
| ● | 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする |
| (フェザーボール圏内から見つけてくる) | |||
ブーバーの出現場所
群青の海岸

火吹き島の火山道では◎ブーバー 〇
ゴローン ▲
ブビィが出現します。
溶岩の戦場を解放してしまえばひとっ飛びできますのでアクセス良好!
時空の歪み(天冠の山麓)

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15
火吹き島で一番確率が高く出現するので出現数は問題ないハズ。

ただ、草むらがない場所での出現なのに視界がとても広く、フェザーボール圏内から普通にこちらを見つけてきます。
タスクにある“つかれ”させて捕獲するか、岩壁から背後を狙いましょう。
ブビィからレベル30で進化させても加算されます。
倒した数 1/2/4/10/15
下記の“みずタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
みずタイプの技で倒した数 1/2/5/10/20
「かえんほうしゃ」をみた数 1/3/8/20/40
レベル34取得。
「だいもんじ」をみた数 1/3/6/12/25
レベル43取得。
つかれさせた数 1/3/5/7/10

むしくいぼんぐり、どろだんご、ゆきだま、ねばりだまを対象のポケモンに当てると相手の動きを鈍らせることができます。それを“つかれさせた数”としてカウントしていきます。
効果小← ゆきだま<むしくいぼんぐり<どろだんご<ねばりだま →効果大
効果が大きい程当てる回数が少なくなります。
ゆきだま 3回 むしくいぼんぐり 2回 どろだんご2回なので
むしくいぼんぐりが余っていればむしくいぼんぐり推奨。
でもどろだんごの方が量産しやすいですかね?

進化させた数 1/2/3

ブーバーから
ブーバーンには「マグマブースター」を使うだけで進化できます。
ブビィからブーバーに進化するときにも加算されますので、図鑑コンプ上ではブーバーを進化させる必要はありません。
マグマブースター
<使うポケモン>
・ブーバー
<入手場所>
・FP交換
・時空の歪み

・イチョウ商会

コメント