>図鑑タスクコンプリートTOP>図鑑179 ジバコイル>空を飛んでいるジバコイルの捕まえ方
上空にいるところを捕まえる byジバコイル
天冠の山麓にて3箇所、上空を飛んでいます。
空を飛んでいるジバコイルにボールを当てる方法
木に登ったり角度や高さも色々試したのですがモンスターボールで当てられるところを見つけられず。
フェザーボール系のボールを使います。
フェアリーの泉だけ、やたらと広範囲なので一度タイミングを逃すと戻ってくるまでやたらと時間がかかり、オススメできません。
崖登り崖
山中ベースが近いですが、ウォーグルライドがあれば迎月の戦場からウォーグルライド1ダッシュでたどり着くので快適です。
2本、木が並んでいるところの崖が投げるスポットです。
2本の木を背に、ジバコイルの方へ体を向けます。
位置と向きはこんな感じ。
ここからフェザーボール系でジバコイルが照準の中に入るように発射すれば当たりますが、
目安が欲しい方は下記の画像を参考に。
画像の山並みを参考に、照準を合わせて上の方へ。(今回は照準を限界まであげません)
遠くの方に見えたジバコイルのちょい上にセットします。ジバコイルは折り返してくるのでそこを狙います。
すぐ手前に来たら発射。
当たっても失敗する可能性があるので、構えは解かずに捕まるまで当て続けましょう。
カミナギ山道
オオニューラライドなら山中ベースからアヤシシライドで走り、崖下についたらオオニューラライドで一気に登ります。
ウォーグルライドなら1ダッシュで飛べます。
投げる位置はここ。
ジバコイルの近くに突起した崖があるのでその先端にいきます。
着きました。
別アングル。
オススメは画像の位置です。山並みが低めになっているところから照準を少し上にあげたところ。
ここはジバコイルが折り返す地点なのでやや滞在時間が長いです。
照準に入ってから発射で当たります。
もちろん、捕獲成功するまで構えは解かないように。
フェアリーの泉 ※非推奨
移動範囲が広く、一度視界から消えるとジバコイル自体がいなくなってしまい、ゴロゴロ坂南西からやり直しになる仕様のようです。
フェアリーの泉を上からみたところ。ゴロゴロ坂側の崖の上、こんもりした部分から投げます。
※ジバコイルはこの周辺を通っているので、下記に紹介した投げ方じゃなくても真上を見上げてフェザーボール系で当てることが出来れば捕獲は可能です。
場所の目印が欲しい方は下記を参考にしてください。
位置と向きはこんな感じ。
盛り上がっている部分に乗りまして(2つ山になっていますが高い方)
山の上の神殿に照準を合わせ上へ。
時空の裂け目、黒いモヤモヤの一番上で照準を待ち構えます。
ジバコイルは照準よりもかなり左上から登場しますがご安心を。軌道は照準の中に入ってくれます。
照準の少し手前で発射。
捕獲が確定するまで構えは解きません。
先にお伝えした通り、ここはジバコイルの巡回距離が長いので待ち時間がかなりあります。
他2箇所が短い距離の巡回なので、正直そっちの方がやりやすいです。
川の東からもジバコイルが見えますが、こちらは不採用です。
目印の木があって、その真上を通るので当てやすいは当てやすいのですが
ここで待っていてもジバコイルは一向に現れません。
フェアリーの泉の特徴として、見失うとジバコイルがスタート位置からやり直しになる仕様なので、この場所に連れてくるにはゴロゴロ坂の南西からウォーグルライドでずっと姿を確認しつつ、この場所に来てスタンバイして捕獲する必要があります。
コメント