【レジェンズアルセウス】NO.192 ビリリダマの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★★

捕獲も倒すのも楽な方で、“重いサイズ”タスクも確立高めです。

進化方法も楽ですが、リーフのいしがそんなに溜まるものではなかったので、葉の山を見かけたら積極的にポケモンボールをぶつけていきましょう。

捕獲率:235

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク (フェザーボール圏内から見つけてくる)

ビリリダマの出現場所

天冠の山麓

出現数は少ないですが、割とすぐ復活するイメージです。

祈りの広場では箱・宝箱が多く配置されていて、揺れるとビリリダマやロトムが飛び出してくることがあります。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/3/6/12/25

天冠の山麓の祈りの広場の上側、下側に出現します。

また、箱や宝箱から飛び出してきたりもします。

こちらが何かアクションするまでは無害ですが、周りのポケモンが捕まったり捕獲失敗などアクション後は爆発攻撃後すぐに消えてしまうので注意。

“重いサイズ”、“ばりばりだま”タスクがあります。

重いサイズを捕まえた数 1/2/5/7/10

ガイドブックによると最軽量8.32㎏~最重量18.72㎏とのこと。

重い判定された…14.00㎏

重い判定されなかった13.96㎏

ボーダーラインは14.00㎏以上と予想。

今回オヤブンの捕獲は無しで11/35なので確率約31%。

サイズ系タスクでは割と高い確率です。

倒した数 1/2/4/10/15

下記の“ほのおタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。

ほのおタイプの技で倒した数 1/2/5/10/20

「スパーク」をみた数 1/3/6/20/40

レベル15取得。

ばりばりだまでビビらせた数 1/2/3/5/7

相手に気付かれていない状況で「ばりばりだま」を投げるとポケモンがビックリしてその場を離れます。通常時は集団でいるときに、その群れを散らして集団に襲われないように使用します。

複数のポケモンが同時に反応したときにその分加算されますので、大量発生時にオススメです。

 

ビリリダマは集団でいるポケモンではないので、通常なら特に使いどころではないんですよね。

ラベン博士がビリリダマとばりばりだまを掛けただけのタスク??

進化させた数 1

ビリリダマからマルマインへは「リーフのいし」を使うだけで進化します。

タスク上での進化数は1回あればよいのですが、マルマインは野生では出現しないのでビリリダマ5匹と「リーフのいし」を5つ集めてどんどん進化させましょう。

マルマインにはサイズやオヤブンなどの捕獲系タスクはありません。どの個体を進化させても大丈夫です。

ただ、マルマインの技タスクに求められるレベルが高めなので、オヤブンビリリダマ(ランダム出現)やレベルの高い個体がいれば積極的に進化させましょう。

リーフのいし

<使うポケモン>

イーブイ ・ビリリダマ

<入手場所>

・FP交換

・時空の歪み

・イチョウ商会

・葉の山

コメント

コメントする

目次