【レジェンズアルセウス】NO.197 ムウマの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★

特に難しいことはないんですけど、メインは夜のみの出現に対していちいち要求数が多いのです。

血気盛んなゴーストタイプにしては珍しい警戒型。

捕獲率:235

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク (フェザーボール圏内から見つけてくる)

ムウマの出現場所

天冠の山麓 ※夜のみ

列石峠では優先度高めに出現します。たまにロトムになってしまいます。

オヤブンムウマージがいますが行動型は変わらず警戒のまま。

祈りの広場からカミナギ寺院跡ではゴースゴーストのところにたまに出現します。

純白の凍土 ※いつでも

地下通路に出現するので日中でも出ます。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/3/6/12/25

“夜に”、“みつからずに”タスクがあります。

すぐ逃げてしまうのですが、ゴーストタイプの警戒型は、少し離れた場所に移動するだけでその場から離脱した訳ではありません。

2回目見つかると背を向けて逃げます。

夜に捕まえた数 1/2/5/10/20

純白の凍土の地下では日中でも出現しますが、“夜に”タスクがあるので時間帯には注意しましょう。

 みつからずに捕まえた数 1/2/5/10/20

一番多いのは列石峠での捕獲だと思います。

段差を利用して気づかれる前にボールを当てましょう。やりづらければ「めかくしだま」を使って近づきます。

倒した数 1/2/4/10/15

基本的にはバトルを仕掛けると警戒して逃げてしまうことが多いので、タスクにもあるエサで釣るか、背面取りを狙いましょう。

「たたりめ」をみた数 1/3/6/12/25

レベル18取得。

エサをあげた数 1/2/4/6/8

相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。

同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。

好物じゃなくても食べるので余りがちな「オレンのみ」を投げてみましょう。

進化させた数 1

ムウマからムウマージへは「やみのいし」を使うだけで進化することができます。

「やみのいし」を使用するのはヤミカラスかムウマ。

余っているならムウマージの捕獲数稼ぎにどんどん進化させていきましょう。

やみのいし

<使うポケモン>

ヤミカラス ・ムウマ

<入手場所>

・FP交換

・イチョウ商会

・鉱床堀り

天冠の山麓、純白の凍土の灰色の鉱床から見たことがあります。

・時空の歪み

コメント

コメントする

目次