目次
図鑑タスクの難易度
難易度:★☆☆☆☆
捕獲率:245
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン | |||
● | 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
ムックルの出現場所
夜は出現枠がフワンテやズバットに変わりますので、ムックルの図鑑タスクは日中に行いましょう。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/3/6/12/25
捕獲率は245、モンスターボールでだいたい捕まります。
見つかると逃げる思考にあるモンスターには下記の“みつからずに捕まえた数”というタスクがつきものですので、草むらにBボタンでしゃがんで隠れた状態で近づいてボールを投げて捕まえましょう。
見つからずに捕まえた数 1/2/5/10/20
捕獲チュートリアルでやった通り。そもそも見つかったら逃げますので基本的には草むらから隠れて捕獲しましょう。
確認した姿の種類数 2
♂♀では額の大きさが変わります。性別比率は半々なので気づいたら達成しているタスクです。
進化させた数 1/2/3
レベル14でムクバードに進化。ムックル→ムクバードの進化は
ムクバードの進化タスクにも加算されますが、
ムクバード→ムクホークの進化はムックルの進化タスクに加算されませんので、
ムックルの進化を3回見届けます。
コメント