図鑑タスクの難易度
難易度:★★★★★
高難易度“木から飛び出す”タスク所持のポケモンで、エイパムとは違って確定での出現はありません。その代わり出現場所が増えています。
狙うと難しいですが、図鑑タスクコンプを狙うなら何回も紅蓮の湿地を訪れることになるので、自然と揺れる木に遭遇していくはず。パチリスの図鑑タスクは後回しにするのがよいでしょう。
捕獲率:185
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン | |||
警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
● | 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
パチリスの出現場所
紅蓮の湿地 ●オヤブン
大口の沼の奥にてオヤブンが確定で出現します。団員ランク2でも無補正で捕獲は可能。
オヤブンの周りにいようが通常個体だろうが対抗警戒型なので動き変わらず。
数字番号は実際に木から飛び出たところを示したもので、今後も別の場所で遭遇したら修正していきます。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/2/4/10/15
“寝ているところを捕まえた”タスクあります。
寝ているところを捕まえた数 1
トゲピーとセットで狙える毛槍の草原がオススメです。
狙っていなくてもパチリスはけっこう寝ているイメージがあるので、そこまで大変ではないと思います。
いつも通り草むら等に隠れて、寝るまでやり過ごしましょう。
倒した数 1/2/4/10/15
木から飛びでた個体やオヤブンは逃げないのでオススメです。
「スパーク」をみた数 1/3/8/20/40
レベル15で取得。
エサをあげた数 1/2/3/4/5
相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。
同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。
好物じゃなくても食べるので余りがちなオレンのみを投げてみましょう。
木から飛びでたところをみた数 1/3/6/12/25
パチリスが確定で出現する木は無い割りにタスクの数多め。南の方でよくみるので揺れている木があったら積極的に回収しに行きましょう。
確認した姿の種類数 2
パチリスのオスメスのちがいは頭のようなおでこの部分の模様の長さですね。
オスの方が長いです。個人的には長い方が可愛いのでオスが好み。
パチリスに適した戦い方の調査 1
サブ任務35「パチリスの戦い方」を達成すると加算されます。
パチリスを図鑑登録していること、ガチグマライドが解放されていることが条件ですが、ガチグマと戦える程のパチリスが必要です。
コメント