目次
図鑑タスクの難易度
難易度:★★
紅蓮の湿地のオヤブンヌメイルをそのまま進化させれば早々に捕獲可能です。ただし、“倒す”タスクもあるため図鑑の完成は天冠の山麓のオオニューラライドを解放してから。
捕獲率:55
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン 不明 | |||
警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
オヤブンは一律として攻撃型。
ヌメルゴンの出現場所
天冠の山麓 ●オヤブン
古代の石切り場にて確定で出現します。
計算上無補正だと団員ランク8でスーパーボール以上が目安。
レベルが高く、捕獲率がかなり低めです。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/2/4/6/10
ヌメイルからレベル50で雨の日に進化しても加算されます。
“オヤブン”タスクもありますが、オヤブンヌメイルを進化させても加算となるので、結局進化させるのが手っ取り早いです。
オヤブンを捕まえた数 1/2/3
上記の通り。
倒した数 1/2/3/4/5
下記の“かくとうタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
本体は天冠の山麓の古代の石切り場にいます。
「りゅうのはどう」をみた数 1/3/6/12/25
レベル25習得、皆伝35。“チカラワザ”タスクがあります。
「たてこもる」をみた数 1/3/8/20/40
レベル34習得、皆伝45。“チカラワザ”タスクがあり、補助技なのでこれでかせぐのがオススメです。
チカラワザをみた数 1/3/10/30/70
回数が多いですが、タスク技『たてこもる』の他にも補助技『とける』を覚えるのでやりやすい方です。
コメント