図鑑タスクの難易度
難易度:★★★★★
知識を持っているかいないかでだいぶ難易度が変わると思います。個人的にはエイパムよりぜんぜん早くできましたが、タスク技『ものまね』の仕様もやはりめんどう。
捕獲率:235
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン | |||
警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
● | 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
ウソハチの出現場所
紅蓮の湿地
雲海峠でウソッキーが2匹出現するところに低確率でウソハチがいることがあります。
また、コンゴウ集落~コンゴウの里山にあるそらいろの鉱床3つは揺れているところを壊すと確定でウソハチが出現します。タスクの1つにあるので見かけたら必ず壊していきましょう。
天冠の山麓 ●鉱床から飛びでる
カミナギ寺院跡ではウソッキーが3匹出てきますが今のところそこでウソハチに遭遇したことはなく。
代わりに近くのそらいろの鉱床でウソハチが確定で飛びだしてきます。
現在カンナギ寺院跡の4箇所の鉱床でウソハチの飛び出しを確認できてます。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/2/3/4/5
“みつからずに”タスクがあります。
みつからずに捕まえた数 1/2/3/4/5
紅蓮の湿地の雲海峠で遭遇したときに草むらに隠れたりエサで釣って捕獲していきましょう。
「ものまね」をみた数 1/3/6/12/25
レベル29習得。
「ものまね」のタスクを楽に稼ぐ方法
コイキングを相手にしましょう。相手は『はねる』を使ってきます。
技を見ておかないと『ものまね』は失敗してしまいます。
『ものまね』が別の技に置き換わって使えなくなるのでいったん逃げます。
また同じコイキングにバトルを仕掛けます。
その後は『はねる』を見る→『ものまね』する…の繰り返し。
エサをあげた数 1/2/3/4/5
相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。
同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。
好物じゃなくても食べるので余りがちなオレンのみを投げてみましょう。
鉱床から飛びたポケモンはバトルから離れるといなくなってしまうので、雲海峠で出会ったウソハチに対してエサを投げましょう。
鉱床から飛びでたところをみた数 1/2/3/4/5
特定の場所に確定で出現する上にタスクの回数も少ないので、通りがかる度に揺れていないか気にして見るようにしていけばそこまで難しくないと思います。
進化させた数 1
ウソハチからウソッキーへレベル29で覚える『ものまね』を技欄に覚えさせると進化可能状態になります。
コメント