図鑑タスクの難易度
難易度:★★
出現数は少ないですが、紅蓮の湿地や天冠の山麓で確定では出現します。
捕獲率:135
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン | |||
警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
● | やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない |
![]() |
アクションすると |
||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
ウソッキーの出現場所
紅蓮の湿地
雲海峠でウソッキーが2匹出現しますがたまにウソハチに代わっていることがります。
天冠の山麓
柱の下にいるので見えづらいかもしれません。
たまに柱に埋もれてます。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/3/6/12/25
“みつからずに”タスクがあります。ウソハチがレベル29で『ものまね』を覚えて進化しても加算されます。
みつからずに捕まえた数 1/2/5/10/20
紅蓮の湿地の雲海峠で遭遇したときに草むらに隠れたりエサで釣って捕獲していきましょう。
倒した数 1/2/4/10/15
下記の“みずタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
みずタイプの技を倒した数 1/2/4/6/10
「ものまね」をみた数 1/3/6/12/25
レベル29習得。
「ものまね」のタスクを楽に稼ぐ方法
コイキングを相手にしましょう。相手は『はねる』を使ってきます。
技を見ておかないと『ものまね』は失敗してしまいます。
『ものまね』が別の技に置き換わって使えなくなるのでいったん逃げます。
また同じコイキングにバトルを仕掛けます。
その後は『はねる』を見る→『ものまね』する…の繰り返し。
ばりばりだまでビビらせた数 1/2/3/4/5
相手に気付かれていない状況で「ばりばりだま」を投げるとポケモンがビックリしてその場を離れます。通常時は集団でいるときに、集団に襲われないように使用します。
複数のポケモンが同時に反応したときにその分加算されますので、大量発生時にオススメです。
雲海峠では2匹登場するので気づかれない状態で真ん中にばりばりだまを投げて2匹をビビらせる×3回で達成しました。
確認した姿の種類 2
ウソッキーのオスメスの違いは頭に生えている枝のようなものの大きさで、オスが太くて大きく、メスが小さいです。
元気がないウソッキーの調査 1
サブ任務36「お水をあげればいいのです!」を達成すると加算されます。
荒地ベースの設置後、ポケモンを30匹以上捕獲し且つウソッキーが図鑑登録されていると、ラベン博士の黒板に依頼が届いて受注できます。
コメント