目次
図鑑タスクの難易度
難易度:★★
通常時は穏やか過ぎるポケモン。★1でもいいくらいですが、“寝ているところ”タスクがどうしても運次第になってしまうので★2。
捕獲率:235
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン | |||
警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
● | 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない |
![]() |
|||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
ベロリンガの出現場所
時空の歪み(黒曜の原野)
時空の歪みでは行動型が変化し攻撃してきます。
普段は恐ろしく穏やかなので、時空の歪みで初めてベロリンガと遭遇したらギャップに戸惑うかもしれません。
紅蓮の湿地
霧の遺跡ではオヤブンベロベルトのそばにいますが、行動型が変わることはありません。
群青の海岸
雪見の出で湯では色んなポケモンが日替わりで入っていますがベロリンガは確率高めです。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/2/4/10/15
見つかっても構ることもなく、ただただボーっとしているので捕獲しやすいポケモンです。
寝ているところを捕まえた数 1
霧の遺跡の手前、オヤブンベロベルトのところは草むらがあるので見守りやすいです。眠るまで待ちましょう。
倒した数 1/2/4/10/15
下記の“かくとうタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
「ころがる」をみた数 1/3/6/12/25
レベル34習得。進化条件の技ですね。
エサをあげた数 1/10/20/30/50
相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。
同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。
好物じゃなくても食べるので余りがちなオレンのみを投げてみましょう。
食いしん坊キャラなのかあげる回数が多いです。
心を無にして投げ続けましょう。
進化させた数 1
ベロリンガからベロベルトへはレベル34で覚える『ころがる』を技欄に覚えさせると進化可能状態になります。
コメント