【レジェンズアルセウス】NO.127 トゲピーの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★★

初トレーナーバトルのウォロが使ってくるので、発見順に並べるとタスクが埋められないのに始めの方に居座る御方。紅蓮の湿地で再会できるのでそこからタスクをこなすことができます。

捕獲率:205

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク

トゲピーの出現場所

紅蓮の湿地

群青の海岸 ※日中のみ

確定出現はなく、昼に出ているムックルムクバードの代わりに低確率で出現します。

エイパム山と水浴び潟の間の山?崖?の上にもたまに登場。

静かなる内海。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15

“小さいサイズ”、“みつからずに”タスクがあります。とにかく見かけたら捕獲していきましょう。

小さいサイズを捕まえた数 1/2/3/5/7

ガイドブックによると最小0.24m~最大0.36mとのこと。

小さい判定された…0.29m

小さい判定されなかった…0.30m

※0.30mの1.36㎏小さい判定され0.30m1.39㎏は判定されず。でも他のポケモンではこういった同じ身長で判定されたりされなかったりする場合、体重は関係なかったりするので、あくまで内部の身長の差っぽいです。

小さい判定は0.29m以下!たまに0.30mもカウントされる!

みつからずに捕まえた数 1/2/4/6/10

紅蓮の湿地の毛槍の草原が隠れやすいです。

寝ているところを捕まえた数 1

草むらに隠れて寝るのを待ちましょう。トゲピーは表裏がわかりづらいし、座って休んでいるのか寝ているのかわかりづらいです。

スピースピー寝息が聞こえたら忍び足で近寄って確認しましょう。

この時はそばにいたパチリスチュリネが先に寝てしまっていたので誰の寝息かわかりづらかったです…。

「ドレインキッス」をみた数 1/3/6/12/25

レベル11習得。

 

エサをあげた数 1/2/3/4/5

相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。

同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。

好物じゃなくても食べるので余りがちなオレンのみを投げてみましょう。

進化させた数 1/2/3

トゲピーからトゲチックへはなつき進化します。

確認せずとも、なかよし度が上がって一定の数値になれば進化可能状態になります。

コメント

コメントする

目次