目次
図鑑タスクの難易度
難易度:★★★★
“上空にいるところ”よりも“倒す”タスクの方が厄介だと思います。
捕獲率:105
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン | |||
● | 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
トゲチックの出現場所
紅蓮の湿地
陸地ではなく空をとんでいるトゲチックが2箇所で確認できます。
上空にいるところを捕まえたタスクがあるためここでの捕獲は必須です。
群青の海岸
確定出現はなく、昼に出ているムックル・
ムクバードの代わりに低確率で出現します。
静かなる内海。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/2/4/10/15
トゲピーをなつき進化させても加算されます。
紅蓮の湿地では上空にいるところ、群青の海岸では静かなる内海の陸地に低確率で出現します。
上空にいるところを捕まえた数 1/2/3/4/5
紅蓮の湿地の2箇所で空を飛んでいる姿が目撃できるので捕獲していきましょう。
空を飛ぶトゲチック捕獲


【レジェンズアルセウス】空を飛んでいるトゲチックの捕まえ方
>図鑑タスクコンプリートTOP>図鑑128 トゲチック>空を飛んでいるトゲチックの捕まえ方 上空にいるところを捕まえる byトゲチック 紅蓮の湿地にて、2箇所で...
倒した数 1
確定出現はなく、昼に出ているムックル・
ムクバードの代わりに低確率で出現します。
静かなる内海の陸地にて。
トゲピーの方がよくいるので、トゲチックはさらに確率が低いかもしれません。
捕獲数は進化なり空を飛んでいるところでいくらでも稼げるので、運よく遭遇できたら倒しましょう。
「ようせいのかぜ」をみた数 1/3/6/12/25
レベル6習得、皆伝15。
下記の“ハヤワザをみた数”タスクと一緒にこなしましょう。
「エアスラッシュ」をみた数 1/3/8/20/40
レベル25習得、皆伝35。
下記の“ハヤワザをみた数”タスクと一緒にこなしましょう。
ハヤワザをみた数 1/3/8/20/40
タスク技『ようせいのかぜ』、『エアスラッシュ』の他、補助技の『めいそう』もオススメです。
進化させた数 1/2/3
トゲチックからトゲキッスへは「ひかりのいし」を使うだけで進化することができます。
トゲピーからトゲチックへはなつき進化た際にもカウントされるので、
トゲピーの図鑑タスクをやっていれば自然と埋まっているハズ。
よって、図鑑コンプ上ではトゲチックを進化させる必要はありません。
「ひかりのいし」
●進化に使うポケモン…ロゼリア、トゲチック
入手方法…FP交換、イチョウ商会、
時空の歪み
コメント