【レジェンズアルセウス】NO.137 ゴーストの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★

進化前と名前も似てるし、図鑑タスクも似てる不遇な御方。

紅蓮の湿地では少ないように見えますが天冠の山麓と純白の凍土で嫌と言うほど見るのでご心配なく。

捕獲率:145

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク

ゴーストの出現場所

時空の歪み(黒曜の原野)

出現率は高め。

紅蓮の湿地

進化前のゴースと出現枠が同じなことが多いので数が増えたり減ったり。

紅蓮の湿地ではゴースの方が優先度高め。

天冠の山麓

ゴーストの出現枠にゴースも出る感じですが、かなりゴーストが優先となっています。

純白の凍土

ここも天冠の山麓と同じく、ゴーストの出現枠にゴースも出る感じですが、かなりゴーストが優先となっています。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15

ゴースからレベル25で進化しても加算されます。“夜に捕まえた”タスクがあります。

夜に捕まえた数 1/2/5/10/20

基本的に夜に出現しますが、大量発生では時間に関係なく出現しますので、時間帯に気を付けましょう。

倒した数 1/3/6/12/25

下記の“あくタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。

あくタイプの技で倒した数 1/2/5/10/20

「ベノムショック」 をみた数 1/3/6/12/25

レベル18で取得、皆伝28。

ばりばりだまでビビらせた数 1/2/3/5/7

相手に気付かれていない状況で「ばりばりだま」を投げるとポケモンがビックリしてその場を離れます。通常時は集団でいるときに、その群れを散らして集団に襲われないように使用します。

複数のポケモンが同時に反応したときにその分加算されますので、大量発生時にオススメです。

 進化させた数 1/2/3

ゴーストからゲンガーへ進化させるには「つながりのヒモ」を使うか通信交換する必要があります。

ゴースからゴーストへの進化した時分も加算されますので、図鑑タスク上ではゴーストを進化させる必要はありません。

ただ、ゲンガー自体が黒曜の原野の時空の歪みで出現率低めなのでつながりのヒモが余っていれば使ってしまうのもアリです。

つながりのヒモ

<使うポケモン>

ゴローン ・ユンゲラー ・ゴースト ・ゴーリキー

<入手場所>

・FP交換

・時空の歪み

コメント

コメントする

目次