>図鑑タスクコンプリートTOP>図鑑141 ドンカラス>空を飛んでいるドンカラスの捕まえ方
上空にいるところを捕まえる byドンカラス
群青の海岸にて、夜にエイパム山と水浴び潟の間の山脈の上を飛んでいます。
空を飛んでいるドンカラスにボールを当てる方法
位置取り
どちらのベースからでも、好きな方からドンカラスが飛んでいる方へ向かいましょう。
アヤシシライドのみでも行けます。
<所持ライドポケモン>
アヤシシ→浦の浜へ続く道、オヤブンエテボースの手前から崖を上がっていきましょう。
オオニューラ→きのみの木近く好きなところから崖を登ります。
ウォーグル→直接飛んでいけます。
現在地カーソルの場所&向きで投げます。
上から引いて見た図。きのみの木の横のでっぱりに向かいます。
投げる位置につきましたら山で見えてないですが、南東の浦の浜方面へ向きます。
ドンカラス モンスターボール系の場合
照準を上の方にあげていきます。
いつも通り、これ以上ヒカリ嬢(トレーナー)の首と腕が上がらんところまで持っていったらドンカラスが来るのを待ちます。
画像の位置、ドンカラスのカーソルが消えるくらいに発射します。
当たります。捕まるまでZRボタンを離さないようにしましょう。
ドンカラス フェザーボール系の場合
フェザーボール系は真っすぐ飛ぶので、ボールの落ちる軌道を考えずに照準の中に対象をおさめれば当たります。
モンスターボール系の投げる位置からだとだいぶずれていて、矢印くらい高度を下げる必要があります。
少々手間ですが、何回かドンカラスに周ってもらって照準の中に入る位置、それがボールが当たる位置となります。
画像のとおり、照準にほぼほぼ近づいた状態からでも投げて当てることが出来ます。
余談:よりドンカラスに近づけて簡単に当てれる場所
実はあるんです。
ヒカリ選手、投げました!
当たりました!
ここは高度をまったく変えなくても同じ位置でモンスターボール系もフェザーボール系も当てることができます。
ね、すごいでしょう?
じゃあなぜこっちを先に紹介しないのかって…
きのみの木に登るのことが大変難しいからです!
もしかしたら木に着地するのは簡単だし、投げるのが楽な方を選びたい方がいるかもしれないので紹介しておきます。
位置取り 木の上 ※ウォーグルライド必須
今度は海岸ベースから飛んできました。高度が低い分、やはり砂浜ベースから出発するのがよさそうです。
もうさ、ヘビーボール投げてしまえ。
あとは位置をこまめに調整しながら木に乗ります。
せっかく乗ったのに近くのポケモンに落とされては悲しいので(1敗)
しっかりと処理してから木に乗りましょう。
何回かトライしてようやく木の上に乗れました。
ドンカラス モンスターボール系 木の上の場合
陸に足がついているときよりはエイパム山の方面の山肌、画像の箇所に照準を合わせます。
あとはいつも通り腕と首が上がらんところまで上に照準を持っていきます。
草が生い茂ってよく見えないですが、木の上はけっこう距離が近いらしく、画像くらいの位置から発射しても当たります。
ドンカラス フェザーボール系 木の上の場合
照準はモンスターボール系と全く同じ。下げる必要はありません。
カーソルが出てないのでわかりづらいと思いますが、照準のすぐ手前にドンカラスの濃い紫色が見えます。
これくらいの至近距離から発射してもフェザーボール系ならあたります。
いつも言っていることですが、フェザーボール系での当て方も紹介していますがそらいろのたまいしがもったいないので、モンスターボール系で当たるならそれでよくね?と思います。
なんなら、一回当たれば再度投げられるチャンスがあるので全部モンスターボールでいいと思います。
コメント