目次
図鑑タスクの難易度
難易度:★☆☆☆☆
捕獲率:245
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン | |||
警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
● | 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
ケムッソの出現場所
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/3/6/12/25
捕獲率は245。少し見つめ合うとクルッと後ろに後退するので背面取りがしやすいです。
ただ、下記の“みつからずに捕まえた数”のタスクもあるので同時にこなしましょう。
軽いサイズを捕まえた数 1/2/3/4/5
2.62㎏~4.50㎏
軽い判定された…3.19㎏
軽い判定されなかった…3.23㎏
3.20㎏が分岐点??
見つからずに捕まえた数 1/2/4/6/10
草むらに隠れたり、視界圏外からフェザーボール系で捕獲してみましょう。
倒した数 1/3/6/12/25
バトルに入ると警戒して逃げることもありますが、背面取りもしやすい上に原野入口付近に大量にいるので苦労はしないでしょう。
「どくばり」をみた数 1/3/6/12/25
レベル1で習得、その後レベル5まで他に技を持ちませんので、相手がよく使ってきます。『じこさいせい』や『はねやすめ』の技稼ぎにも使えます。
進化させた数 1/2/3
レベル7でカラサリスか
マユルドに進化します。どちらに進化するかは捕獲時点で決まっているみたいなので、
カラサリスと
マユルドの捕獲数稼ぎに大量に進化させても良いと思います。
その際、レポートを書いてカラサリスに進化すると判明したケムッソを昼に、
マユルドに進化するケムッソを夜に、と進化の時間を分けると
カラサリスと
マユルドの図鑑タスク埋めも楽になります。
コメント