図鑑タスクの難易度
難易度:★★★
第三進化、オヤブンで登場…なタスクが勢揃いですが、何と言っても“チカラワザをみた数”100回!ガブを使う予定がなくただタスクをこなす方にとっては辛い作業ですね。
“じめんタイプの技で倒した”タスク持ちはそれなりにいるので、タスク完了までパーティに入れておけば相手を粉砕してくれますよ。
捕獲率:55
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
| 行動パターン 不明 | |||
| 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
|  ムックル | バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
| 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
|  オドシシ | バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
| 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
|  ビッパ | アクションすると逃げる行動をする | ||
| やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
|  ピカチュウ | アクションすると攻撃行動をする | ||
| やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
|  サイホーン | |||
| 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
|  コリンク | (フェザーボール圏内から見つけてくる) | ||
ガブリアスの出現場所
純白の凍土

雪崩坂の奥にオヤブンガブリアスが出現します。
低い捕獲率と高いレベルで計算では団員ランク10で背面取りかスーパーボール以上が目安と出ましたが、団員ランク10で真正面からモンスターボールでも捕獲可能マークが出ました。
別データで団員ランク9の時どうなるか確認出来ましたらまた更新します。
図鑑タスクの内容

 捕まえた数 1/2/4/6/10
 捕まえた数 1/2/4/6/10
 ガバイトをレベル48で進化させても加算されます。
ガバイトをレベル48で進化させても加算されます。
純白の凍土ではオヤブンガブリアスが確定で出現します。
“オヤブンを捕まえた”タスクがあります。天冠の山麓にいるオヤブン ガバイトを進化させても加算されます。
ガバイトを進化させても加算されます。
オヤブンを捕まえた数 1/2/3
“つかれさせた”タスクもあるので、ねばりだまやどろだんごで格闘してから捕獲するのもオススメです。
倒した数 1/2/4/6/10
下記の“フェアリータイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
 フェアリータイプの技で倒した数 1/2/3
フェアリータイプの技で倒した数 1/2/3
「ドラゴンクロー」をみた数 1/3/8/20/40
レベル21取得、皆伝31。“チカラワザ”タスクがあります。
「げきりん」をみた数 1/3/8/20/40
レベル47取得、皆伝59。“チカラワザ”タスクがあります。
ガブリアスといえば、の技。
つかれさせた数 1/3/5/7/10

むしくいぼんぐり、どろだんご、ゆきだま、ねばりだまを対象のポケモンに当てると相手の動きを鈍らせることができます。それを“つかれさせた数”としてカウントしていきます。
効果小← ゆきだま<むしくいぼんぐり<どろだんご<ねばりだま →効果大
効果が大きい程当てる回数が少なくなります。

オヤブンって…寝るの?

いや、寝てるんすけど!!
カビゴンの図鑑タスク“寝ているところを捕まえた”を黒曜の原野にいるオヤブンカビゴンで出来るか試した有志の方々が何人もいて、結局“オヤブンは寝ない”って確立されていたと思うのですが…
ガブリアスは寝るんですね⁉
この時は確か、“つかれさせた”タスクをやっていたので何回かガブリアスを“つかれ”状態にしていたあと、こちらのゲージを回復するために一旦離れて戻ってきたら寝ちゃってました。
もしかして、“つかれ”にするとオヤブンカビゴンも寝るのか?
と思って少し試したのですが、そう簡単には寝てくれず…また今度じっくり試したいとは思うのですが💦
確認した姿の種類数 2

ガブリアスのオスメス違いは背のヒレに切れ込みがあるかないかです。あるのがオスですね。
 チカラワザをみた数 1/5/20/50/100
 チカラワザをみた数 1/5/20/50/100
びっくりの数字ですね。コイキングの『はねる』以来。
さすがに数が多いですし、ガブは強いのでメインにしなくてもしばらくはパーティに入れて、ながら作業でこなしていくのがいいと思います。
残念ながら程よい補助技は覚えません。


 捕まえた数 1/2/4/6/10
 捕まえた数 1/2/4/6/10 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント