図鑑タスクの難易度
難易度:★★★★★
“小さいサイズ”、“みつからずに”、“寝ているところ”…なんですかこの難易度高のオンパレードは。
夜限定出現なので、せっかく見つけても朝になったらいなくなってしまいます。
1匹捕まえておいて後回しにすれば、大量発生であっさり終わることも。大量発生中は朝になってもいなくならないので、寝るまで待つことが簡単になります。
つまり、大量発生次第で難易度がグッと変わる御方です。
捕獲率:225
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
| 行動パターン | |||
| 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| ● | 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると逃げる行動をする | |||
| やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると攻撃行動をする | |||
| やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
| 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
| (フェザーボール圏内から見つけてくる) | |||
ピィの出現場所
天冠の山麓 ※夜のみ

フェアリーの泉で進化先のピッピに代わってたまにピィが出現します。
図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15
“小さいサイズ”、“みつからずに”、“寝ているところ”、“夜に”タスクがあります。
小さいサイズを捕まえた数 1/2/3
ガイドブックによると最小0.24m~最大0.36mとのこと。
小さい判定された…0.30m
判定されなかった…0.31m
ボーダーラインは0.30以下。
確率は10/15で約66%とかなり高め。捕まえて行けば自然と達成できると思います。
進化先のピッピ、ピクシーにはサイズタスクはありませんので、軽いのを取っておく必要はありません。
みつからずに捕まえた数 1/2/4/6/10

フェアリーの泉にある花畑は隠れる判定はされませんのでご注意。
草むらに隠れるか、遠くからフェザーボール系でぶち抜きましょう。
寝ているところを捕まえた数 1

ピィが寝るのをただ待つ、ぜんぜん簡単じゃないお仕事。
簡単じゃない理由は、寝てくれなくて朝になってしまうとピィが消えてしまうから。
“寝ているところを捕まえた”が一番楽なのは大量発生したときです。対象がたくさんにいる上に、昼夜問わず居続けるので時間制限がありません。
夜に捕まえた数 1/2/4/6/10
普段は夜しかいません。大量発生したら日中にも出ますので時間帯ご注意。
エサをあげた数 1/2/3/4/5

相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。
同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。
好物じゃなくても食べるので余りがちな「オレンのみ」を投げてみましょう。
進化させた数 1/2/3

ピィからピッピへはなかよし度を「けっこう」まであげると進化することができます。
ピッピからピクシーへの進化時には加算されませんのでピィの進化を3回見届けることになります。
進化方法はややめんどいですが、パーティに入れておけば他の図鑑タスクをこなしているうちに気付いたら進化できるようになると思います。
きのみ採集をさせなくても仲良し度は“経験値が入ること”がトリガーなので、他のポケモンを倒したり捕獲することでパーティメンバーはどんどん仲良し度が上がります。
急ぎであればふしぎなアメや経験値アップアイテムを使って即時にあげたりもできます。(もったいなくなければ)

コメント