目次
図鑑タスクの難易度
難易度:★★☆☆☆
捕獲率:145
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン | |||
警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
● | 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする |
![]() |
アゲハントの出現場所
日中に確定で出現するのでカラサリスより楽です。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/2/4/10/15
捕獲率は145で、カラサリスの進化でアゲハントになった場合も加算されます。
下記の“日中に捕まえた数”のタスクもあるので同時にこなしましょう。
日中に捕まえた数 1/2/5/10/20
アゲハントは日中にしか出てきませんので野生を捕まえるなら自動的に加算されます。
カラサリスの進化でアゲハントになった場合の時間が日中ならば加算されます。
倒した数 1/3/6/12/25
下記の“いわタイプの技で倒した数”と一緒にタスクをこなしましょう。
いわタイプの技で倒した数 1/2/4/6/10
「しびれごな」をみた数 1/3/6/12/25
レベル11習得、皆伝20。
下記の“ハヤワザをみた数”タスクと同時にこなしましょう。
ハヤワザをみた数 1/3/6/12/25
確認した姿の種類数 2
アゲハントのオスメス違いは羽の模様の大きさです。
オスの方が赤い模様が大きめです。
コメント