【レジェンズアルセウス】NO.200 ピッピの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★

図鑑タスクは進化前のピィをかなり簡単にしたもので、サブ任務も絡んできて、満月を狙うのがやや面倒なくらいですが、出現数も一族の中では一番多く、楽な方です。

捕獲率:125

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク (フェザーボール圏内から見つけてくる)

ピッピの出現場所

天冠の山麓 ※夜のみ

フェアリーの泉で夜に多く見られますが、ピッピに代わってたまにピィが出現します。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15

ピィを懐き進化させても加算されます。“みつからずに”、“夜に”タスクがあります。

 みつからずに捕まえた数 1/2/4/6/10

フェアリーの泉にある花畑は隠れる判定はされませんのでご注意。

草むらに隠れるか、遠くからフェザーボール系でぶち抜きましょう。

夜に捕まえた数 1/2/4/6/10

普段は夜しかいません。大量発生したら日中にも出ますので時間帯ご注意。

倒した数 1/2/4/10/15

出現数も多く、たまにしか警戒しないので戦いやすい相手です。

「ドレインキッス」をみた数 1/3/6/12/25

レベル15取得。

エサをあげた数 1/2/3/4/5

相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。

同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。

好物じゃなくても食べるので余りがちな「オレンのみ」を投げてみましょう。

進化させた数 1/2/3

ピッピからピクシーへは「つきのいし」を使うだけで進化することができます。

ピィからピッピへの進化時にも加算されますので図鑑タスク上ではピッピを進化させる必要はありません。

つきのいし

<使うポケモン>

・ピッピ

<入手場所>

・FP交換

・イチョウ商会

・時空の歪み

・ガチグマライド

 満月の夜 ピッピが踊るか調査 1

サブ任務67「ピッピのお月見会」を達成すると加算されます。

ピッピを図鑑登録&オオニューラライド解放してラベン博士の黒板から受注しましょう。

 

満月の夜にフェアリーの泉に行く任務なのですが、満月かどうかの確認は、ベースで“夜まで休む”を選択し、2日ごとにリングマに「ピートブロック」が使えるかどうかが確認するのが手っ取り早いです。

自分は図鑑タスクのために「ピートブロック」を切らしていたので2日ごとにピッピのところまで飛んで行ってました。(月が出てくるのを高い所で待つのとどっちが早いのだろう…?)

サブ任務中「つきのいし」を拾うことができます。

 

コメント

コメントする

目次