図鑑タスクの難易度
難易度:★★★
進化系でオヤブンのみの出現。ありきたりなパターンですがなにが辛いって“夜に捕まえた”タスクを25回しなければならないこと。
「つきのいし」がいっぱいあってピッピをどんどん進化させれれば楽になりますが、基本的には天冠の山麓に来る度にピクシーの捕獲や討伐数をコツコツこなすことになります。
捕獲率:75
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
| 行動パターン 不明 | |||
| 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると逃げる行動をする | |||
| やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると攻撃行動をする | |||
| やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
| 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
| (フェザーボール圏内から見つけてくる) | |||
ピクシーの出現場所
天冠の山麓 ※夜のみ

フェアリーの泉で夜にオヤブンが出現します。
計算上、直接ボールを投げるなら団員ランク8が目安。
図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/6/10
ピッピに「つきのいし」を使って進化させても加算されます。“オヤブンを”、“夜に”タスクがあります。
“捕まえた”より“夜に捕まえた”が15も多い、つまり結局は最低でも25回捕獲しないとおけません。
進化して稼ぐとしたら、時間帯は必ず夜なことを確認しましょう。
オヤブンを捕まえた数 1/2/3
レベルの高さと捕獲率の低さが相まってけっこう捕まえづらいと思います。
少し離れた位置からフェザーボール系を当て続ければ気づかれることなく連続で捕獲チャレンジを狙えますので頑張りましょう。
夜に捕まえた数 1/2/4/6/10
そもそもが夜に出現します。上記で述べた通り、この数がやたらと多いのがネック。
「つきのいし」は量産しやすいものではないですし、天冠の山麓にて1匹の出現数になるので捕獲周回になると思います。
倒した数 1/2/4/6/10
下記の“どくタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
1匹しか出ないのに捕獲数も多いし、“倒した数”タスクもそれなりにあります。
もはや天冠の山麓に来たら必ず夜にピクシーに会ってなにかしらのタスクを進めましょう。
どくタイプの技で倒した数 1/2/3
「サイコキネシス」をみた数 1/3/6/12/25
レベル29取得、皆伝40。“ハヤワザ”タスクがあります。
「ムーンフォース」をみた数 1/3/8/20/40
レベル37取得、皆伝48。“ハヤワザ”タスクがあります。
ハヤワザをみた数 1/2/4/10/15
上記タスク技の他、補助技『つぶらなひとみ』も覚えます。

コメント