【レジェンズアルセウス】NO.213 イノムーの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★

ウリムーをかなり簡単にした図鑑タスク。特殊な進化方法も、なぜか進化タスクは存在せず。

捕獲率:125

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク (フェザーボール圏内から見つけてくる)

イノムーの出現場所

純白の凍土

ウリムー一族はなぜか全種類のオヤブンが登場します。

オヤブンイノムーは直接ボールを投げるなら団員ランク7が目安。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15

ウリムーをレベル33以上で進化させても加算されます。“重いサイズ”タスクがあります。

重いサイズを捕まえた数 1/2/3/5/7

ガイドブックによると最軽量35.71㎏~最重量80.35㎏とのこと。

重い判定された重さ…61.05㎏

判定されなかった重さ…60.44㎏

おそらくボーダーラインは61.00㎏。

確定でオヤブンが出現するし、ウリムーからの流用もできますのでさらに難易度が下がっています。

 

ウリムーの進化目安体重は…

ウリムー 6.98㎏→  イノムー59.89㎏ 判定×

ウリムー 7.11㎏→  イノムー61.05㎏ 判定◎

なので、7.11㎏以上の子は進化させていきましょう。

倒した数 1/3/6/12/25

下記の“くさタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。

くさタイプの技で倒した数 1/2/5/10/20

 「げんしのちから」をみた数 1/3/6/12/25

レベル34取得。

進化タスクはないですが、イノムーからマンムーへは『げんしのちから』を覚えさせることによって進化可能状態になります。

確認した姿の種類数 2

イノムーのオスメス違いは牙の長さですね。オスの方が長く、メスが短いです。

 

コメント

コメントする

目次