図鑑タスクの難易度
難易度:★★
割とアクセスしやすい位置にオヤブンがいるのと進化が簡単なので数は稼ぎやすいです。
その分、技タスクがやや面倒くさいです。
捕獲率:75
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
| 行動パターン 不明 | |||
| 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると逃げる行動をする | |||
| やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると攻撃行動をする | |||
| やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
| 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
| (フェザーボール圏内から見つけてくる) | |||
マンムーの出現場所
純白の凍土

ウリムー一族はなぜか全種類のオヤブンが登場します。
オヤブンマンムーは直接ボールを投げるなら団員ランク8が目安。
図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/6/10
イノムーがレベル34で取得する『げんしのちから』を覚えさせて進化しても加算されます。
“オヤブン”タスクがあります。
実質
イノムーの進化可能レベルは低いことになるのでどんどん進化させて稼いだ方が楽です。
オヤブンを捕まえた数 1/2/3
クレベース氷塊にいる本人を捕まえてもいいし、オヤブン
イノムーを進化させても加算されます。
倒した数 1/2/3/4/5
下記の“ほのおタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
ほのおタイプの技で倒した数 1/2/3/4/5
「10まんばりき」をみた数 1/3/6/12/25
レベル25取得、皆伝35。“チカラワザ”タスクがあります。
「ふぶき」をみた数 1/3/8/20/40
レベル43取得、皆伝54。“チカラワザ”タスクがあります。
命中不安定技ですが、毎度のこと雪霰天候では必中になります。
チカラワザをみた数 1/3/10/30/70
程よい補助技は覚えませんので、上記タスク技と一緒に稼いでいきましょう。
つかれさせた数 1/2/3/4/5

むしくいぼんぐり、どろだんご、ゆきだま、ねばりだまを対象のポケモンに当てると相手の動きを鈍らせることができます。それを“つかれさせた数”としてカウントしていきます。
効果小← ゆきだま<むしくいぼんぐり<どろだんご<ねばりだま →効果大
効果が大きい程当てる回数が少なくなります。
オヤブンは一番当てる回数が多くなるのでねばりだまの使いどころです。
オヤブンを相手する場合
ねばりだまなら初回4回、その後は2回ずつで“つかれ”状態になります。
どろだんごなら初回10回、その後は5回ずつで“つかれ”状態になります。

確認した姿の種類数 2

マンムーのオスメス違いも牙の長さですね。オスの方が長く、メスが短いです。

コメント