【レジェンズアルセウス】NO.215 カチコールの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★★

“重いサイズ”持ちですが出現数も多く、重いサイズの確率も高めなので難しくないです。

“鉱床から飛びでたところ”も、純白の凍土では多くの場所で見られるので問題ないかと。

捕獲率:235

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク (フェザーボール圏内から見つけてくる)

カチコールの出現場所

純白の凍土 ※通常エンカウント

純白の凍土 ※鉱床

純白の凍土はあまり鉱床の調査が進んでおらず…随時更新していきます。

基本的には野生で出現するところのそばの鉱床で多くみられます。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/3/6/12/25

“重いサイズ”タスクがあります。

やや温厚型は他のポケモンが攻撃モードになったときに釣られて自身も攻撃モードになってしまいます。

捕獲作業のメインはクレベース氷塊の周辺だと思いますが、攻撃モードに入りやすいオニゴーリイノムーなどに不用意に接近しないようにしましょう。

軽いサイズを捕まえた数 1/2/5/7/10

ガイドブックによると最小61.68㎏~最大143.28㎏とのこと。

軽い判定された…89.85㎏

判定されなかった…90.47㎏

おそらくボーダーラインは90.00㎏。

サムネ時点での確率は20%くらい。確率的には高めで捕獲もしやすい方なのでそこまで難しくないタスクです。

進化先のクレベースでは“重いサイズ”タスクになるので、重い子は逃さず進化させていきましょう。

現状確認できているのは

カチコール 108.82㎏→  クレベース286.97㎏ 判定×

カチコール 108.99㎏→  クレベース287.43㎏ 判定◎

なので、108.90㎏?ちょっと細かいので、とりあえず109㎏以上の子は進化させていきましょう。

倒した数 1/2/4/10/15

鉱床から飛び出してくる個体はどんどん倒していきましょう。

「こおりのつぶて」をみた数 1/3/6/12/25

レベル9取得。

エサをあげた数 1/3/5/7/10

相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。

同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。

好物じゃなくても食べるので余りがちな「オレンのみ」を投げてみましょう。

 

カチコールがいる場所は草むらがないですが、高いところから投げると気づかれにくいです。

鉱床から飛びでたところをみた数 1/2/4/10/15

主にクレベース氷塊や地下の鉱床から飛び出します。

進化させた数 1

カチコールからクレベースにはレベル37で進化可能状態になります。

私の進行状況からか、クレベースが野生で出現してくれなかったのでとりあえず進化して捕獲数を稼ぎました。

クレベースには“重いサイズ”タスクはありますので、109㎏以上のカチコールは逃さず進化させていきましょう。

コメント

コメントする

目次