【レジェンズアルセウス】NO.216 クレベースの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★☆☆☆

クレベースの出現条件がメイン任務12達成後なのを確認できました。

それまでは本体が出現しないので“たおす”タスクが出来ません。

捕獲率:135

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク (フェザーボール圏内から見つけてくる)

クレベースの出現場所

純白の凍土

クレベースを鎮めるだけではダメで、メイン任務12自体を達成(クリア)しないと出現しませんでした。

ヒスイクレベースがいない、なかなか出現しない場合にはストーリーを進めてみましょう。

 

メイン任務13異変からは純白の凍土に行くとクレベース氷塊に1~3匹見られるかな、くらいの頻度で出現します。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/3/6/12/25

カチコールがレベル37以上で進化しても加算されます。

“重いサイズ”タスクがあります。

やや温厚型は他のポケモンが攻撃モードになったときに釣られて自身も攻撃モードになってしまいます。

攻撃モードに入りやすいオニゴーリイノムーなどに不用意に接近しないようにしましょう。

重いサイズを捕まえた数 1/2/3/5/7

ガイドブックによると最小167.94㎏~最大377.86㎏とのこと。

重い判定された…287.43㎏

判定されなかった…286.97㎏

けっこう中途半端な数字ですがボーダーラインは287.00㎏のようです。

進化前のカチコールも別のサイズタスクがあるので大量に捕獲しているハズ。

カチコール 108.82㎏→  クレベース286.97㎏ 判定×

カチコール 108.99㎏→  クレベース287.43㎏ 判定◎

なので、108.90㎏?ちょっと細かいので、とりあえずオヤブンカチコール(ランダム出現)やカチコール109㎏以上の子は進化させていきましょう。

倒した数 1/2/4/10/15

下記の“かくとうタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。

本体が出てくるのはメイン任務13以降です。

かくとうタイプの技で倒した数 1/2/6/12/25

「ひょうざんおろし」をみた数 1/3/8/20/40

レベル37取得、皆伝48。クレベースの専用技で物理威力100、命中85のPP5。

ヒスイでは『ふぶき』と同じ威力で『ひょうざんおろし』の方が命中が10高いですが、雪/霰で必中にならないこと、SVであったひるみ効果がこちらではないことから専用技としてはインパクトが弱く見えます。

あとは物理か特殊かの棲み分け。

“チカラワザ”タスクがあります。

「ふぶき」をみた数 1/3/6/12/25

レベル37取得、皆伝48。“チカラワザ”タスクがあります。

命中率が低いので純白の凍土で雪霰天候時に稼ぎましょう。

チカラワザをみた数 1/3/8/20/40

タスク技がどちらもPP低いのでやりづらければ補助技『てっぺき』で稼ぐのもありです。

コメント

コメントする

目次