【レジェンズアルセウス】NO.217 ユキカブリの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★★

一番のネック“大きいサイズ”タスク。サイズタスクの中では確率が低い部類で、ユキノオーと出現枠が被っているところも考えると出現数はそれ程多いとは言えません。

運よくオヤブンに遭遇したり大量発生があればあっさり終わると思います。

捕獲率:235

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク (フェザーボール圏内から見つけてくる)

ユキカブリの出現場所

純白の凍土

△マークは進化先のユキノオーと同じ出現枠ですのでいない場合もあります。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/3/6/12/25

“大きいサイズ”タスクがあります。

やや温厚型は他のポケモンが攻撃モードになったときに釣られて自身も攻撃モードになってしまいます。

氷河の段丘以外は他のポケモンと距離を取ったところにいますので攻撃モードには入りづらいです。

大きいサイズを捕まえた数 1/2/5/7/10

ガイドブックによると最小0.80m~最大1.20mとのこと。

大きい判定された…1.1m

判定されなかった…1.1m

1.10mが3匹捕獲出来て1匹判定、2匹判定されずなので大きい判定されない可能性が高いです。

確実なのは1.11m以上。

オヤブンは確定で出現せず、確率も約10%とサイズタスクでは低い方です。

倒した数 1/2/4/10/15

下記の“ほのおタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。

ほのおタイプの技で倒した数 1/2/4/6/10

「こなゆき」をみた数 1/3/6/12/25

レベル1取得。

確認した姿の種類数 2

ユキカブリのオスメス違いはお腹の模様の配色ですね。オスは茶色の部分が多く、メスは白が多いです。

進化させた数 1

ユキカブリからユキノオーにはレベル40以上で進化可能状態になります。

そもそも捕獲時点で50オーバーしているのですぐに進化が可能です。

ユキノオーにはサイズタスクはありませんしオヤブンタスクも1と少ないので、基本的にどの子を進化させても大丈夫です。

コメント

コメントする

目次