目次
図鑑タスクの難易度
難易度:★★★
特に難しいものはありませんが、技タスクのPPの少なさと自傷技もあるので面倒くさいです。
捕獲率:135
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
| 行動パターン | |||
| 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると逃げる行動をする | |||
| やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると攻撃行動をする | |||
| やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
| ● | 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする |
| (フェザーボール圏内から見つけてくる) | |||
ユキノオーの出現場所
純白の凍土

通常個体が進化前の
ユキカブリと出現と共有している箇所もあり、多少増減します。
図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15
ユキカブリがレベル40以上で進化しても加算されます。
“オヤブン”タスクがあります。
極寒の荒地の方面だと平地で周りに障害物がなく、視野が広いので直接はボールを投げづらいですが、氷河の段丘で高低差を利用すると割と気づかれないで当てられます。
オヤブンを捕まえた数 1
クレベース氷塊と極寒の荒地の間辺りに確定で出現します。アクセスは割と良いですが何故か1回だけ。
倒した数 1/3/6/12/25
下記の“ほのおタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
ほのおタイプの技で倒した数 1/2/5/10/20
「ふぶき」をみた数 1/3/6/12/25
レベル34取得、皆伝45。“チカラワザ”タスクがあります。
PPが少ないのに命中不安定、そして従来通り天候が雪霰では必中になるっぽいです。
純白の凍土では高確率で雪が降っていますが氷ポケモンが多め、天冠の山麓では氷が効くポケモンは多いですが雪の確率が少な目。
純白の凍土で氷山ベースから近くのマンムーあたりに撃って稼いでいきました。
「ウッドハンマー」をみた数 1/3/8/20/40
レベル43取得、皆伝54。“チカラワザ”タスクがあります。
チカラワザをみた数 1/3/10/30/70
PPが少ないですがタスク技で一緒に稼いでいきましょう。
確認した姿の種類数 2

ユキノオーのオスメス違いはお腹の毛の長さですね。オスは毛が短く、メスは長いです。

コメント