Pokémon LEGENDS アルセウス TOP>図鑑タスクコンプリートTOP
図鑑タスクの難易度
難易度:★★★☆☆
“つかれさせた”タスクがあるため1回は本体と会わないといけません。
メイン任務16エイチ湖の試練終了以後に純白の凍土のゾロアの位置にたまに代わって出現するようになります。
被捕獲度:115
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
| 行動パターン | |||
| 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると逃げる行動をする | |||
| やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると攻撃行動をする | |||
| やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
| ● | 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする |
| (フェザーボール圏内から見つけてくる) | |||
ゾロアークの出現場所
純白の凍土 ※メイン任務16エイチ湖の試練終了後?

下記の条件を満たしたあと、純白の凍土の地下で
ゾロアが出る位置に、たまにゾロアークが出現するようになります。
おそらく、メイン任務16「エイチ湖の試練」終了後から出現するものと思われます。
ただ、湖の試練は順不同でエイチ湖の試練を最後に回したためそのままイベントが進んでしまい、ゾロアークの出現が確認できたのがメイン任務17「テンガン山の頂で」の最中だったので確実な情報ではありません。
別データで確認できましたら追記します。
図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/6/10
ゾロアがレベル30で進化しても加算されます。
大量発生でもない限り何回も会うのはなかなか骨が折れるので捕獲数は進化で稼いでいきましょう。
倒した数 1/2/3/4/5
下記の“あくタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
メイン任務17以降に純白の凍土で探すか、メイン任務12以降訓練場でペリーラと戦うときに使ってくるので数を稼ぐことができます。
あくタイプの技で倒した数 1/2/4/6/10
「うらみつらみ」をみた数 1/3/8/20/40
レベル18取得、皆伝28。“ハヤワザ”タスクがあります。
「わるだくみ」をみた数 1/3/6/12/25
レベル43取得、皆伝54。“ハヤワザ”タスクがあります。
つかれさせた数 1/3/5/7/10

むしくいぼんぐり、どろだんご、ゆきだま、ねばりだまを対象のポケモンに当てると相手の動きを鈍らせることができます。それを“つかれさせた数”としてカウントしていきます。
効果小← ゆきだま<むしくいぼんぐり<どろだんご<ねばりだま →効果大
効果が大きい程当てる回数が少なくなります。

ハヤワザをみた数 1/3/10/30/70
数は多いですがタスク技に補助技があるのでだいぶやりやすいです。

コメント