【レジェンズアルセウス】NO.224 ルカリオの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★★

シンプルですが進化前のリオルより総じて回数が増えているのでより大変になっています。

あとは、こちらの団員ランクやレベルが低いとオヤブンを相手にするのも大変です。

捕獲率:11

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク (フェザーボール圏内から見つけてくる)

ルカリオの出現場所

純白の凍土

鬼氷滝でリオルの枠が、霰天候ではルカリオになります。

オヤブンと雪見の出で湯では天候に関係なく出現します。

温泉に入ってたらニンゲンにねばねばした玉をぶつけられた図。

ニンゲン嫌いになりそう。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15

リオルを懐き進化させても加算されます。

進化方法が面倒くさいので、基本的には直接捕獲していくのがベースになると思います。

雪見の出で湯は確率が低いので、カビゴン狙いで雪見の出で湯には何回も行くと思うので、もしいればラッキー程度に。

オヤブン、もしくは天候があられの時に急いで鬼氷滝に行って捕獲していきましょう。

オヤブンを捕まえた数 1

立地的に、ベースから真西にオオニューラを使って強引に突破してもたどり着きますが(黄色線)、わかりやすいルート(赤線)をご紹介します。

氷山の戦場に飛んだらウォーグルライドに乗って

くるっと、南の方に旋回し矢印の足場をダッシュで目指します。

高度的に全ダッシュしても降り立つことができます。

降り立ったらアヤシシライドに変えてダッシュして道なりに進みます。

(再度ウォーグルライドでも可)

雪の山を二つ見たその先に

いました。

倒した数 1/2/4/10/15

下記の“ほのおタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。

ほのおタイプの技で倒した数 1/2/4/6/10

「はどうだん」をみた数 1/3/10/30/70

レベル21、皆伝31。“ハヤワザ”タスクがあります。

ルカリオといえば、の技。

「インファイト」をみた数 1/3/8/20/40

レベル47取得、59皆伝。“ハヤワザ”タスクがあります。

ハヤワザをみた数 1/3/10/30/70

タスク技『はどうだん』を一緒にやっていくのが良いと思いますが、補助技『てっぺき』もあります。

つかれさせた数 1/5/10/15/20

むしくいぼんぐり、どろだんご、ゆきだま、ねばりだまを対象のポケモンに当てると相手の動きを鈍らせることができます。それを“つかれさせた数”としてカウントしていきます。

効果小← ゆきだま<むしくいぼんぐり<どろだんご<ねばりだま →効果大

効果が大きい程当てる回数が少なくなります。

通常個体が出現するポケモンならどろだんごやねばりだまが節約できるので、通常個体を狙いたいところですが、鬼氷滝は霰が止むといなくなってしまうし、雪見の出で湯では他のポケモンもうようよいます。

当てる回数が増えてしまいますがオヤブンが一番やりやすいのかもしれません。

そもそも回数が多いので、一回で終わらせようとせず、出会う度にコツコツと進めていきましょう。

 

どろだんご集め
【レジェンズアルセウス】どろだんごの入手in火吹き島! >図鑑タスクコンプリートTOP どろだんご20個一気に入手できる方法 場所:群青の海岸 火吹き島 時期:メイン任務10 島キング戦後~ 溶岩の戦場に飛べるようになり...

コメント

コメントする

目次