図鑑タスクの難易度
難易度:★★
フィオネよりハヤワザが追加&増量になっていますが、補助技があるのでそこまで大変でもなく。
捕獲率:3
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
| 行動パターン | |||
| 警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
| バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | |||
| 温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると逃げる行動をする | |||
| やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
| アクションすると攻撃行動をする | |||
| やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
| ● | 攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする |
| (フェザーボール圏内から見つけてくる) | |||
マナフィの出現場所
群青の海岸

サブ任務66「海の伝説」を受注してから手順①
タマンタ、
ブイゼル、
ハリーマンを連れて、夕方に砂の手の近くの岩の間に行きイベントを確認、その後海辺の小穴に行くと出現します。
手順①を踏んだあと3匹はパーティから外しても大丈夫です。
ダイパリメイク ミオ図書館2F「うみのでんせつ」










図鑑タスクの内容

捕まえた数 1

条件を満たすと海辺の小穴にマナフィ1匹、
フィオネが3匹出現します。

この水に包まれている状態でどろだんごが弾かれたので、初めは“つかれ”にできないと思ってバトルを仕掛けて捕獲していたのですが、

次第に動き出すので、通常時では“つかれ”にすることができました。
捕獲率3というのが今までからすると脅威の数字ですが、計算してみたら群青の海岸にいるオヤブンよりも捕まえやすいようです。(それくらいオヤブン補正というのが重くのしかかってくるのですね。)
本作では団員ランクで捕獲の成功率を上げることもできますし、試しにモンスターボールで直投げ捕獲を試みてみたら、マンテンボシで15~25回くらいのチャレンジで捕まっていきました。
“つかれ”→モンスターボール の繰り返しをしていった感じです。
もちろんバトルにもちこんで、眠り状態と『みねうち』で限界まで削るともっと捕獲成功率は上がります。
1体にバトルを絞るのがちょい面倒だったので、強引に直投げしていきました。
「ムーンフォース」をみた数 1/3/6/12/25
レベル36取得、49皆伝。“チカラワザ”、“ハヤワザ”両方にタスクがあります。
「ブレイブチャージ」をみた数 1/3/6/12/25
レベル46、皆伝59。“チカラワザ”、“ハヤワザ”両方にタスクがあります。
チカラワザをみた数 1/3/6/12/25
ハヤワザをみた数 1/3/8/20/40
まずはタスク技『ムーンフォース』でチカラワザタスクを終わらせました。
『ブレイブチャージ』は残念ながら加入レベルでは皆伝していませんので、適当に
コイキングに連打して稼ぎ、ハヤワザは補助技『とける』で集中して終わらせました。

コメント