【レジェンズアルセウス】NO.43 ミノムッチの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★☆☆☆

捕獲率:235

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン ※出現は木から飛び出しのみ※
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク

ミノムッチの出現場所

黒曜の原野 ※随時更新していきます

くさきのミノが出現。

紅蓮の湿地 ※随時更新していきます

すなちのミノが出現。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/3/6/12/25

木からの飛び出しでしか出現しませんので、必ずバトルを挟んでの捕獲になります。弱らせずともよく捕まるイメージ。

余りがちなヘビーボールでよく捕まえてます。

倒した数 1/3/6/12/25

下記の“ひこうタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。

ひこうタイプの技で倒した数 1/2/5/10/20

「むしのていこう」をみた数 1/3/6/12/25

取得レベルは1。それしか使えないので、バトルするとけっこうな回数見ることになります。

確認した姿の種類数 3

フォルムが3種類あり、図鑑タスクを完璧にするにはゴミのミノが出現する群青の海岸が解放が必須となります。

木から飛びでたところをみた数 1/3/6/12/25

揺れる木が発生する確率がそんなに多くはないですが、

ミノムッチがフォルム違いでもエリアを通してかなりの登場回数となるので、無理に黒曜の原野で稼ぐ、ということはしなくて大丈夫です。

進化させた数 1/2/3

レベル20でメスはミノマダムオスはガーメイルに進化します。

ガーメイルはその辺にけっこういるのでミノムッチのメスを捕まえたら逃さず進化させましょう。

ミノマダムも木からの出現が限定なのに、倒した数のタスクが多めなので、

ミノマダムの捕獲数タスクは手に入りやすいミノムッチの進化でタスクを手伝うと効率良いです。

 

コメント

コメントする

目次