目次
図鑑タスクの難易度
難易度:★★★☆☆
捕獲率:135
※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。
行動パターン ※出現は木から飛び出しのみ※ | |||
警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動する | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
抵抗警戒 | 型 | 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある | |
![]() |
バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある | ||
温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると逃げる行動をする | ||
やや温厚 | 型 | 見つかっても特に逃げない | |
![]() |
アクションすると攻撃行動をする | ||
やや攻撃 | 型 | 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
|||
攻撃 | 型 | 範囲が広く見つけると攻撃行動をする | |
![]() |
ミノマダムの出現場所
黒曜の原野 ※随時更新していきます
くさきのミノが出現。シンジ湖周辺は確定、険し林は低確率で出現っぽいです。
紅蓮の湿地 ※随時更新していきます
すなちのミノが出現。
図鑑タスクの内容
捕まえた数 1/2/4/10/15
木からの飛び出しでしか出現しませんので、必ずバトルを挟んでの捕獲になります。
下記、“倒した数”の要求数が多いので、
まず遭遇したらほのおタイプの技で倒す、倒す系のタスクが終わったら直接捕獲すると良いです。
捕獲数は手に入りやすいミノムッチのメスをレベル20で進化させて稼ぎましょう。
倒した数 1/3/6/12/25
下記の“ほのおタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。
ほのおタイプの技で倒した数 1/2/5/10/20
「ねんりき」をみた数 1/3/6/12/25
取得レベルは11、皆伝は20。
下記の“ハヤワザをみた数”のタスクを一緒にこなしましょう。
「むしのさざめき」をみた数 1/3/8/20/40
取得レベルが43の皆伝54、序盤に捕まえたミノ系だと少々の育成が必要です。
ハヤワザをみた数 1/3/10/30/70
ほどよい補助技はないので
上記のタスク技か『むしのていこう』などPPが多い軽い技で消化するのもアリです。
木から飛びでたところをみた数 1/2/4/10/15
揺れる木が発生する確率がそんなに多くはないですが、
黒曜の原野のシンジ湖周辺で木が揺れていたら確定で出現っぽいので
飛びでるポケモンの中ではまだ簡単な方です。
確認した姿の種類数 3
フォルムが3種類あり、図鑑タスクを完璧にするにはゴミのミノが出現する群青の海岸が解放が必須となります。
すなち、ゴミのミノは進化させた方が楽です。
コメント