【レジェンズアルセウス】NO.55 ピチューの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★★☆☆

低確率で通常エンカウントはできますが、狙うと根気がいる作業。ベビィポケモンは大量発生で遭いやすいので、無理に集中してタスクをこなそうとしなくても大丈夫です。

捕獲率:245

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク

 

ピチューの出現場所

黒曜の原野:園生の開墾地・森の台所

▼園生の開墾地▼

ケムッソの出現枠に低確率でピチューが出現します。

▼森の台所▼

黒曜の滝近くでコロボーシ4匹がいるところ、ピカチュウorピチューに低確率で変わります。

最大で3匹同時にピカチュウになっているのは確認しました。

ピチューも出現しますが、ピカチュウの方がよく見るので出現率低そうです。

森の台所の道端もピカチュウの方がよく現れます。

紅蓮の湿地:金色の平野

金色の平野北側は崖の上と下に4体のパラスパラセクト)が出現します。

その北側にピカチュウとピチューが低確率で出現します。

やはりピカチュウの方が体感出現率高めなので紅蓮の湿地はオススメできません。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15

捕獲率245。通常時で確定で出現はしませんが大発生やポッと出で意外とよく遭遇するのでそこまで大変ではありません。

“みつからずに捕まえた数”のタスクがあるので隠れながら捕獲しましょう。

また、タスクで日中指定もあるので見かけたら時間調整して夜以外で捕獲しましょう。

小さいサイズを捕まえた数 1/2/5/7/10

ガイドブックによると最小0.24m~最大0.36mとのこと。

小さい判定された…0.30m

小さい判定されなかった…0.31m

確率は高めで捕獲数の約半数が小さめ判定されました。

みつからずに捕まえた数 1/2/4/6/10

草むらや花畑の近くにいるので隠れるのは容易です。フェザーボール系で遠くから当てても楽です。

寝ているところを捕まえた数 1

見つけたら草むらに隠れてじっと見ているとそのうち寝ます。

日中に捕まえた数 1/2/4/6/10

大量発生したら時間調整して夜以外で捕まえるようにしましょう。

エサをあげた数 1/3/5/7/10

エサは同じポケモンに何回でもあげれます。

好物でなくても大丈夫なので、余りがちなオレンの実でタスク可能です。

進化させた数 1/2/3

ピカチュウには懐き進化します。

3回も見なければいけないのが少々手間ですね…。

パーティに入れてオヤブンなどを倒しレベルを上げながら採取を担当してもらって懐き度をあげましょう。

コメント

コメントする

目次