【レジェンズアルセウス】NO.59 ユンゲラーの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★☆☆☆

好戦的な分進化前より楽。

捕獲率:145

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク

ユンゲラーの出現場所

黒曜の原野:マサゴ平原

マサゴ平原ではケーシィと同じ出現に優先度高めで現れます。

純白の凍土:エイチ湖

ケーシィと同じ位置で優先度高めのようです。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/2/4/10/15

捕獲率145。ケーシィからレベル16で進化しても加算されます。

倒した数 1/2/4/10/15

下記の“むしタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。

 むしタイプの技で倒した数 1/2/5/10/20

「めいそう」をみた数 1/3/6/12/25

取得レベル11。

「サイコカッター」をみた数 1/3/6/12/25

取得レベル18。

確認した姿の種類数 2

ユンゲラーのオスメス違いは髭の長さです。

オスの方が髭が長いですね。

進化させた数 1/2/3

フーディンにはつながりのヒモを使うか通信交換で進化します。

ケーシィからユンゲラーに進化したときの分も加算され、ケーシィ自体に進化3回のタスクがあるためタスクのためにユンゲラーを進化させる必要はありません。

フーディンは黒曜の原野でオヤブンを直接捕獲できます。

コメント

コメントする

目次