【レジェンズアルセウス】NO.78 エイパムの図鑑タスク!

図鑑タスクコンプリートTOP

目次

図鑑タスクの難易度

難易度:★★★★★

もっと簡単かと思っていました。フタを開けてみたらウソハチより厳しかったです。

捕獲率:235

※捕まりやすさの最高は255のビッパとコイキングに対して、最低は3の伝説ポケモン。低くなるほど捕まりにくい。

行動パターン
警戒 見つかると逃げる行動する
ムックル バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
抵抗警戒 見つかると逃げる行動するが攻撃行動することもある
オドシシ バトルを仕掛けると警戒して逃げることがある
温厚 見つかっても特に逃げない
ビッパ アクションすると逃げる行動をする
やや温厚 見つかっても特に逃げない
ピカチュウ アクションすると攻撃行動をする
やや攻撃 範囲がせまいが見つけると攻撃行動をする
サイホーン
攻撃 範囲が広く見つけると攻撃行動をする
コリンク

エイパムの出現場所

黒曜の原野:ハマナスの島

ハマナスの島はイダイトウライドを解放すると行けるようになります。

群青の海岸

エイパム山とその周辺に多くいます。エイパム山の高地ではたまに通常個体のエテボースに代わる時があります。2匹はよく似ていますが、エテボースは襲ってきますのでご注意。

エイパム山 木から飛びだし

エイパム山と言いつつ、エイパムが飛びだしてくる木は2本のみ…。

純白の凍土

一部進化先のエテボースと出現枠を共有している部分があるため数が増えたり減ったり。

出現数は間違いなく多いエリアです。

図鑑タスクの内容

捕まえた数 1/3/6/12/25

捕獲率235でビッパと同じ行動型ですが、人懐っこく、より主人公の方に寄ってきます。

ヘビーボール系もガンガン当てられるくらい近くに来ます。

倒した数 1/3/6/12/25

下記の“かくとうタイプの技で倒した数”タスクと一緒にこなしましょう。

かくとうタイプの技で倒した数 1/2/5/10/20

「ダブルアタック」をみた数 1/3/6/12/25

レベル25で取得。従来からエイパムがエテボースが進化するための技ですが、今作では補助技なので数を稼ぐのは楽です。

エサをあげた数 1/2/4/6/8

相手に気付かれない状態でエサを近くに投げると食べてくれて気をそらすことができます。

同じポケモンに何回でもあげることが出来ます。

好物じゃなくても食べるので余りがちなオレンのみを投げてみましょう。

人懐っこい性格のエイパムは主人公に気付くとかなり距離を狭めてきます。

こうなるとエサをあげるのはできないので一度離脱するか、違う個体に気付かれないようにまたエサを投げてみましょう。

木から飛びでたところをみた数 1/2/4/10/15

現時点では2箇所しか飛びだす場所を知らないのですが、回数がやたら多いです。飛びだすシリーズでは間違いなく最難関。

坂を上がってススキ氏の家に向かう途中の1本と、エイパム山エリアから海岸ベース方面に行く山の手前の1本。

揺れていれば間違いなくエイパムなのですが、そもそも揺れる確率はそんな高くないので、群青の海岸に来る度に確認してみましょう。

確認した姿の種類数 2

エイパムのオスメス違いは頭の毛の長さです。

メスの方が毛が長いですね。

進化させた数 1

エイパムからエテボースへはレベル25で取得するダブルアタックを技覚えで覚えさせていると進化可能状態になります。

レベル59でも進化せず

技に『ダブルアタック』を入れると

進化可能状態に。

コメント

コメントする

目次